ペリカンのペンケース

ペリカンのペンケース
ペリカンのペンケース

万年筆を使い始めた時、ペリカンの3本差しのペンケースを使っていました。
3本の万年筆を入れることができて、しかも価格が安かったので、万年筆初心者としては手が出しやすかったのが使い出した理由でした。
しかし、使い出してこのペンケースの機能性が分かりましたし、このペンケースからたくさんのことを教えてもらいました。

機能的に優れたペンケースとは、コンパクトでたくさんのペンが入ること、そして入れたペン同士が当たって傷つかないこと。
様々なサイズのペンを無理なく収めることができること。
以上の要件が機能的なペンケースにとって必要なことで、この3つの要件をクリアしているペンケースは意外と少ないのです。
万年筆用のペンケースとしての要件を知ることができたので、その後いくつものペンケースを企画することができましたし、自分の得意分野のひとつだと思えるようになりました。

ペリカンのペンケースが機能に特化できたのは、ペリカンが万年筆メーカーで、万年筆の側から考えられたものだからだと言えます。
最近は少なくなってしまいましたが、以前はそれぞれの万年筆メーカーが自分たちのこだわりを反映させたペンケースを作っていたように思います。
どれも高級ではなかったけれど、コンパクトで、でも傷の心配をせずに安心して持ち歩くことができるものでした。

ペリカンのペンケースの万年筆を傷付けない工夫はとてもシンプルなことで、間の仕切りがちゃんと底まで届いているということです。
ペンの入り口付近だけ仕切りがついたものが見受けられることがありますが、それでは下の方でペン同士が当たってしまいます。やはり仕切りは底まで届いているべきで、些細で表面的には分からないことですが、ペリカンの良心がこのペンケースの仕様に現れています。

言うまでもなく、ペリカンのスーベレーンはM300からM1000までの様々なサイズの万年筆が揃っています。
それらを全て収めることができるようにするためにはそれなりの工夫が必要で、仕切りを倒れるようにしてM1000のように太いペンでも入りやすくして、フラップを長くとることで長いものから短いものまで収納できるようにしている。
ペリカンのペンケースの種類がたくさんあることは、種類が多くて色数が多いペリカンの万年筆をそれぞれの用途に合わせて揃えて使って欲しいという狙いがあるものだ思っています。
でもまさかこれにペリカンばかり入れるのはメーカーの思うつぼだと思っていましたが、例えばメモ用にM400、原稿用にM800、手紙用にM1000などのように用途を違えて3本差しのペンケースに入れたり、入れるインクの色に合わせたボディカラーの違うM800ばかりを同じペンケースに入れるということが素敵だと思えるようになりました。

3本差しから5本差しまでは、用途分けした万年筆を一緒に持ち歩くペリカンらしいペンケースで、どれも仕切りが倒れ、フラップを長めにとってM300からM1000までの万年筆を問題なく、コンパクトに収めることができます。
その中で20本差しのラウンド型のものはかなり特異な存在で、持っている万年筆を入れて本棚に入れておくようなコレクションケース的な使い方をされることが多いのだと思います。

この手のケースの中ではかなりしっかりした作りで、安心してたくさんの万年筆を入れておくことができます。
革のペンケースに入れておくと銀のものがよく黒ずんだりしますが、それも少ないことも良いところだと思っています。機能的には完璧なペリカンのペンケース、使う価値は十分にあると思います

⇒Pelikan ペンケース(ペンケーストップへ飛びます)cbid=2557544⇒Pelikan ペンケース(ペンケーストップへ飛びます)csid=1″ target=”_blank”>⇒Pelikan ペンケース(ペンケーストップへ飛びます)