ライフ紙製品 見習うべき姿勢

ライフ紙製品 見習うべき姿勢
ライフ紙製品 見習うべき姿勢

ライフの大阪本町で開催された展示会にお邪魔してきました。

朝9時からの展示会というのは珍しく、展示会を見せていただいてから、職場のスケジュールを乱さずに戻れるのはとても有難いことだと思いました。

ライフの展示会はものすごく久しぶりで、7,8年前に来て以来でした。
駒村氏と会場に入ると、私たちが一番乗りで皆様全員で説明してくれるという贅沢な状況。
早く新製品を見たいと思いながらもライフという非常に渋い商品を作り続けて、日本の文具業界の安売り競争の歯止めになっているメーカーの歴史的な資料を見せていただくことができました。

ライフの面白いところは自社の過去の製品や印刷物のデザインを現在の製品に使ったりするところで、それらはレトロなとても良い味を出しています。
社内に専門のデザイナーを置かず、営業マンが集めた情報を吸い上げて商品化する。
他社がどういったものを作っているか、世のトレンドがどういうものかに惑わされず、自社に何が求められているか、自社はどういうものを作るべきか。
価格競争を避けて商品力を追求してきたライフの営業方針に、日本の企業の在り方のお手本を見ます。

商品において低価格というのは強い破壊力を持ちます。
しかし、それは麻薬のようなところがあって、その競争に入ってしまい、安さを追求し出すと安くし続けないと動きが止まってしまうことがあります。

また価格追求しかできなくなる、思考停止状態を社内にもたらしてしまいます。
それよりも社内の知恵を集めて、他社にないものを少量でも作り、その工夫と価格の高さを理解してくださる人に買ってもらうというのが、ライフの営業方針です。

文具業界の人ならライフの商品に渋さを感じると思います。
派手さはないけれど、しっかりとした表紙と製本の本麻ノート。
万年筆での書き味の良さが秀逸で、活版印刷の罫線が良い味を出している詩穂箋の便箋。
少し大きめで書くのにちょうど良いサイズのノーブルメモ・・等など。
派手さや目新しさはないけれど、本質のしっかりとした、使ってみてその良さが分かるものばかりです。

それらの地味だけどしっかりと作られた紙製品はそのままに、今回の展示会ではユニークなアイデアを具現化したノートなどもあり、ライフの今後が大いに楽しみになりました。

展示会で私たちに商品について説明して下さったライフの社員の方々は、ご自分たちの仕事を楽しみながら、思いっきりやりたいことをしている。
そんな理想的な、物作りの会社のあり方を見たような気がしました。

他にはない目の付け所が良い商品を世に送り出しているライフの商品を、次回からご紹介していきます。