机上のヌシ

机上のヌシ
机上のヌシ

ずっと原稿用紙を使いこなしたいと思っていました。

作家の原稿用紙を見たことがあります。相当なスピードで書いたはずですが、そこには堂々とした腰の据わった文字が書かれていて、時々挿入や朱色で訂正がされてたりして、とても格好良く見えました。

私は文章を仕上げる時、まずノートに万年筆で下書きをして、それを見ながらパソコンで打ち込みます。そのため原稿用紙を使うことがなく、たまに使ってみてもなかなかサマになりません。
今回はそんな原稿用紙に使いたくなるような、超実用と言える万年筆のご紹介です。

万年筆を使っていくうちに、デスク用のフルサイズの万年筆(ペリカンM800やモンブラン146などのように、筆記に対する長さやバランスが良いとされるサイズ)を使ってみたくなる方が多いようです。

それらはボディが大きくて、持ち歩きには不便ですが、手にした時に感じる重量感、存在感、頼もしさはこのサイズならではの醍醐味です。
移動の多い仕事中や、外では使いにくいかもしれませんが、書斎の机のヌシとなりうる万年筆のご紹介です。

万年筆にとっての黄金バランスは重さ30g、直径13mmと言われています。
軽すぎると紙にペンを押し付けようとして、力が入ってしまいますし、重すぎると手が疲れてしまいます。細すぎると握りにくく、太すぎると握るどころではなくなります。
このサイズの万年筆は種類も多く、ペリカンM800という代表的なものもありますが、机のヌシと言えるようなもののひとつが、パイロットカスタム845です。
派手さや斬新さのない、とてもシンプルでありふれたデザインでありながら、その設えはとても凝っています。

両切り型(ボディエンドを平らにしたスタイルのもの。モンブランのようなエンドが円錐になったものはバランス型と言ったりします)で、非常にオーソドックスなシルエットを持つ万年筆ですが、ボディ素材にエボナイトを採用しています。
エボナイトは削り出しの技術が必要で、大量生産に向かない素材ですが、質量が軽く、プラスチックと同じ大きさでも軽くできますし、熱の伝わりが緩やかですので、長時間握っていても内部が暖められてインクの出が多くなるようなことがありません。

万年筆のボディとして理想的な素材と思えるエボナイトですが欠点もあって、そのままでは湿気や紫外線で茶褐色に変色してしまうのです。そこで表面に漆を塗ることによって変色を防いでいます。

漆を塗るということは、エボナイトの変色を防ぐ以外にも、独特の深みのある光沢と感触の良いしっとりとした手触りをもたらしました。
一見すると他の万年筆と同様にプラスチックに見えますが、実は漆塗りという最高級の仕上げの技術が使われているというところに日本的な美学をこの万年筆から感じます。

パイロットはエボナイトに漆を塗って変色を防ぐ技術を80年以上前に確立していて、プラスチック製の量産万年筆がほとんどのこの時代に定番モデルとしています。

細かいことですが、カスタム845のキャップの内側には薄いフエルトが貼られています。
これはキャップを尻軸に差した時にボディに傷をつけないということと、キャップを安定させるための配慮です。

カスタム845のように、派手さはないですが、上質な実用性を持たせるために作り込まれた名作万年筆を机上のヌシとして、楔のペントレイにのせて、原稿用紙に向かうのもなかなか楽しい一人の夜の過ごし方だと思っています。
何を書くかは決まってなくてもいい、カスタム845と原稿用紙があれば夜の机上で何かが起こる、そう思わせてくれる万年筆だと思っています。

⇒カスタム845