満寿屋の原稿用紙

満寿屋の原稿用紙
満寿屋の原稿用紙

原稿用紙を上手く書くのは意外と難しい。
縦書きに慣れていないといけませんし、あの枠の中にバランス良く文字の大きさを合わせないといけない。
適当に枠からはみ出して文字を書いたりするのは、何でもないようで実はセンスが要求されたりします。
文豪たちの真似をしてたまに原稿用紙にチャレンジしますが、私は上手く書けた試しがありません。

そんな私が言っても説得力がありませんが、原稿用紙に使ってサマになる万年筆の字幅はB以上なのではないかと、原稿用紙を使った少ない経験から思っています。
あまり細くて小さい字だと文字が連続しないというか、原稿を書いているという勢いがなく小学生の作文のような体裁になるので、無理をして大きく書こうとしていました。

当店では原稿用紙もご用意しています(店頭販売のみ)。
原稿用紙の中でも最も紙質に優れ、バリエーションも豊富だと思っているのが満寿屋の原稿用紙で、定番ラインを揃えています。

黄色っぽい紙のオリジナル紙と白いデラックス紙があります。
オリジナル紙は、黒やブルーブラックなどの暗めの色が合うようで、なかなか文豪風。
インクにじみが少なく、書いた文字のまま出る紙質です。
白いデラックス紙は、インクの伸びが良く、書き味が特別良い紙です。
少しにじむ傾向にありますが私はとても好きな紙です。

罫線の形も選ぶことができます。
一般的な原稿用紙の罫線の形、大きな字が書きやすいルビなしの罫線。
書かれる文字のスタイルや好みに合わせて罫線を選ぶことができます。
インクの色も非常に重要で、原稿用紙の罫線と同じくらい気分を盛り上げてくれるものです。例えば罫線の色とインクの色を合わしてみるのもいいかもしれません。

原稿用紙で原稿を書く人は今や非常に少ないと思いますし、原稿用紙で原稿を書くことができるのは本当に有名な作家の先生しかいないのではないかと思います。
今ではあまり使われなくなった原稿用紙ですが、狂言師の安東先生はこれで手紙を書かれるそうです。

これからペリカンM1000の3Bを使って何でも原稿用紙に書くという事に挑戦してみようと思っています。

*ちなみに満寿屋というのは、原稿用紙の商品名で、会社名は桝屋と言います。
*満寿屋の原稿用紙は店頭でのみ販売いたしております。ご要望の方はお問い合わせ下さい。

⇒ペリカンM1000万年筆