ペン先調整

ペン先調整
ペン先調整

この店が始まった時から、お金をいただいてペン先調整をしています。
今ではそれが普通のことになっていて、最初の頃の緊張感を忘れかけているのではないかと思いました。
今思い返すとよく始めることができたと思うけれど、唯一自分ができることで、世の中の役に立つことだから何としても仕事にしなければ、という必死な想いがありました。
道具も揃っていなかったし、自分では充分理解しているつもりだったけれど、今から考えるとやはり充分ではありませんでした。
やはり怖いもの知らずだったから始めることができたのかもしれません。
当時なかったペン先調整の機械も2代目になって、字幅を細くする時間も早くなったし、仕上がりも格段に良くなりました。

ペン先調整は、お客様がこの店に最も期待して下さっていることのひとつで、当店の生命線だと思っています。ペン先調整がなければ当店は続いてくることができなかっただろう。
有料でペン先調整をするということを、まだ始めたばかりの頃にチャンスを下さった皆様には特に感謝しています。
創業10年目にして手に入れた理想のペン先調整の機械は特に大切にしたいと思っていて、時間ができた時は入念に手入れをしています。
真円が狂っているとペン先が跳ねて調整しにくくなるので、そこらじゅうについている磨き粉を拭き上げて、ゴム砥石にやすりをかけて真円に近くします。
それから粗研ぎ用のやすりも交換します。

今の機械は2年前にペンランドカフェのオーナーだった高木社長に紹介していただいた機械製作会社のエンジニアの方に作っていただいたもので、とても気に入っています。
手入れをするとより愛着が増して、使うことが楽しくなります。
でも手で調整していた時から、ペン先調整は楽しくて仕方なかった。
自分の手で書きにくい、時には書けない万年筆が書けるようになるということが嬉しくて仕方なかった。
今も同じ気持ちのままペン先調整をしています。

時々、ペン先調整はどういう時にしてもらえばいいか、ペン先調整で何が変わるのかと質問されることがあります。
そういう時は、どういう不満があるのかをおっしゃっていただければ解消できるようにしますと、お答えしています。
お客様がそのペンのどういうところが不満なのか、そしてどこをどうすればそれが解消できるかを的確に見抜く力がペン先調整にとって必要な能力で、それはお客様のことを理解するという、サービス業においてすごく基本的なことと共通しています。
だから私にもできると今は思っています。
万年筆店にとってペン先調整は必須の技術なのではないかと思います。

ペン先調整ができるということは、ペン先の良し悪しを判断できる目を持っているということで、万年筆を扱う店として必要なことだと思います。
実際、万年筆を販売する店でペン先調整をしている店は少ない。
それが万年筆を使いたいと思った人が店に買いに行かず、値段の安いネットショップで買うということになっている理由のひとつになっています。
ネットショップではできないサービスができて、気持ちよく書くことができる万年筆を用意できたら、安心して万年筆を買うことができる店を探しているお客様はその店を選んでくれる。
そういった思いもあるし、自分が唯一できることを求めてくれる店があったということもあって、本当は自分の店で精一杯だけど、他所のお店の応援に出向くこともあります。
2月21日(木)・22日(金)は、新しくできた「なんばスカイオ」にあるKA-KU大阪店で、万年筆の販売応援としてペン先調整に行かせていただきます。
カクテルインク、オリジナルノート作成サービスなどをする新しいお店KA-KU大阪店も、万年筆を安心して買えるお店として知って欲しいと思います。

お店が違ったらそれはライバルなのかもしれないけれど、私たちはその前に万年筆の世界が注目してもらえるようにしなければいけないし、自分の店のライバルは、近くにある同業他社ではなく、例えば同じ元町にあるカメラ屋さんだったり、楽器屋さんだったりするのではないか。
趣味のものを扱うお店全てがライバルだと思うと、万年筆をカメラよりも、音楽よりも面白いものにしなければいけないと思っています。

関連記事

⇒2016.4.1「ペン先調整人の言い分」

こしらえ用ボールペンユニット完成

こしらえ用ボールペンユニット完成
こしらえ用ボールペンユニット完成

ミニ5穴のシステム手帳を使い出して、細かい文字をきれいに書けるペンが必要になってきました。
ミニ5穴は紙が小さいので当然書くスペースが小さくなります。特にマンスリーダイアリーなど小さな文字で書く必要があります。
万年筆でそれができたら素晴らしいけれど、私はそれを0.3ミリのゲルインクボールペンで書いています。
実はゲルインクボールペンも好きでずっと使ってはいましたので、それなりにこだわりはあります。
好みは三菱のシグノ、ゼブラサラサでしたが、筆文葉リフィルを作っている智文堂のかなじともこさんがペンテルエナージェルを愛用されていて、それもいいなと思いました。

それらのゲルインクボールペンは大変手頃な値段で素晴らしいけれど、もっと良い軸のものがあってほしいと思ってしまいます。
見た感じ、触った感じも良いものがあって欲しいけれど、先端の口金部分(円錐形パーツ)がプラスチック製なので書いていて頼りない「たわみ」のような感触があり、不満に思っていました。
そういったことをずっとモヤモヤと考えていましたが、ないものなら作ろうと、当店オリジナル万年筆銘木軸こしらえに合う、ゲルインクボールペン芯を使えるボールペンユニットを作ることにしました。

埼玉県川口市の「筆記具工房」で修理を専門にされている金崎徳稔さんにお願いして、エボナイト削り出しのボールペンユニットを作っていただきました。
シグノもサラサもエナージェルも使うことができるボールペンユニットで、バネでボディに合わせるのではなくて、芯がピッタリと収まるシリンダーに収めて使えるように考案しました。
できあがったこしらえのゲルインクボールペンは、使ってみるとまずかなり気分が良い。
そしてエボナイトで作ったので、従来のプラスチック製と違い、たわみのないしっかりした筆記感が得られました。

こしらえはパイロットカスタム742、カスタムヘリテイジ912のペン先ユニットが使うことができ、こしらえ長軸はカスタム743も使うことができる万年筆用銘木ボディです。
それだけでも充分かも知れないけれど、国産ゲルインクボールペンを大人が愛用するのに相応しいものにするために、このユニットを作りました。
こういうボールペンあったらいいなと思っていた方は多いと思います。

ただこのボールペンユニットが使用できるこしらえに制約があって、現在確認できているのは真鍮パーツとエボナイトパーツに使用できるということです。
ステンレスパーツ、あるいは初期のこしらえなどはボディ側内部の長さが足りず(内部の長さ76ミリが必要)、このユニットが入らないようです。

トラブルを避けるため、このボールペンユニットの販売は店頭あるいは出張販売のみに限らせていただきます。お買い求めの際はお持ちのこしらえをご持参いただいて、入るかどうか確認させていただいてから販売させていただきます。
価格はエボナイト製の完全手作りパーツのため、1点10,800円(税込)です。
ボールペンとしての書きやすさに驚きましたので、興味のある方はぜひお試し下さい。

またWEBサイトで販売しているこしらえには、「ボールペンユニット使用できます」の表記をしています。この表記のある商品にはユニットがお使いいただけますので、ご希望の方はコメント欄でお申し付け下さい。ご用意させていただきます。

*Pen and message. 工房楔 銘木万年筆軸「こしらえ」cbid=2557546*Pen and message. 工房楔 銘木万年筆軸「こしらえ」csid=1″ target=”_blank”>*Pen and message. 工房楔 銘木万年筆軸「こしらえ」

関連記事

⇒2013.4.12「万年筆銘木軸「こしらえ」」

~手帳が長続きしなかった人にも~ミニ5穴システム手帳

~手帳が長続きしなかった人にも~ミニ5穴システム手帳
~手帳が長続きしなかった人にも~ミニ5穴システム手帳

一昨年から休み用の手帳としてミニ5穴システム手帳を使っています。
若い頃はこんなに小さな手帳では書くところが少な過ぎて使えないと思っていましたが、使ってみるとポケットに入っていつでも取り出して書くことができるし、外で手帳を開いて見ていても何となくさりげない気がして、自分の手帳を使う気分に合っている。
1年ほど使ってみて、これは仕事にも取り入れてみようと思い始めました。
バイブルサイズのシステム手帳や正方形のダイアリーなど、すでに使っているものもあって、どのように使い分けるかが課題でしたが、試行錯誤するうちにやっと役割が決まってきました。

店の仕事の全ての記録はバイブルサイズで書いているので、バイブルサイズは保存する情報を清書して残しておくためのもの。
正方形ダイアリーはまず予定を書き込んで、仕事のスケジュールを考えるためのもの。
そしてミニ5穴はスケジュール、ToDoメモ用という役割になっています。
1枚のリフィルを1日1ページに見立てて、そこにToDoやスケジュール、メモなどその日のことを書きます。
バイブルサイズの1日1ページは余白だからけで、もったいないような気分になりましたが、ミニ5穴だとそんなことにはなりません。
小さな手帳にメモを書く。ペンを使う基本的な楽しみをミニ5穴は思い出させてくれました。

好きで手帳を書いている人やしっかりと活用出来る人は、ミニ5穴に役割を与えて、バイブルサイズや今まで使ってきたものと使い分けることができると思います。
でも今まで良い手帳を使いたいと思って、いろいろな手帳を使っていたけれど、長続きしなかった。これというものに出会えなかった人にもお勧めできると思っています。

色々な手帳を使って長続きしなかった人の中には、手帳をすぐに取り出して書くことができないという人も多く、ミニ5穴はこの問題をクリアしてくれます。
更にリング式のシステム手帳なので、自分なりに手帳の中をカスタマイズすることができます。
ウィークリーや見開き2週間のダイアリーの間にメモ欄を挟んで、ダイアリーとメモを組み合わせるような使い方ができるのはシステム手帳ならではの使い方だと思っています。

私たちのような仕事では忙しい日とそうでない日の差が大きく、週明けには週末の仕事をまとめてするようなことが多い。手帳にその日の動きを整理しておくと、漏れなく効率的に仕事する役に立ちます。

ミニ5穴の使い方に合ったペンをいつも手帳とセットして、すぐに使えるようにしておくために手帳とペンを組み合わせる助けになるペンホルダーはぜひお使いいただきたいもののひとつです。
万年筆ではペリカンM300やM400、アウロラミニオプティマなどの小さめの万年筆がピッタリですが、今後いろいろご提案していきたいと思っています。

ミニ5穴のおもしろいところは、何冊も持っておいて気分によって本体を交換して使いたいと思えるところです。
それは持って出かける万年筆をその時の気分によって選ぶのと似ています。
バイブルサイズや大きな他の手帳に比べて、遊びや趣味の要素が大きいのもミニ5穴の性質で、今年当店はミニ5穴のシステム手帳の遊びも提案していきたいと思っています。

関連記事