ボローニヤの思い出

ボローニヤの思い出
ボローニヤの思い出

ル・ボナーの松本さん、分度器ドットコムの谷本さんとドイツ、チェコ、イタリアを巡る旅をしたのは今も鮮明に覚えているけれど、もうずっと昔のように思えます。
その懐かしい旅行を思い出すことができる物のひとつが、オマスアルテイタリアーナミロードハイテクの万年筆です。
イタリアボローニヤの万年筆メーカーオマスを訪れた時に記念でいただいたもので、3人が同じものを持っています。
その旅で訪れた街々の中でもボローニヤは特別に楽しかった街のひとつでしたし、オマスでも温かい歓迎を受けましたので、ボローニヤにはとても良い印象を持っています。

改めて聞いたりはしないけれど、二人はこのミロード万年筆を使っているのだろうか。
日本のメーカーを訪れたことは過去にあったけれど、海外の万年筆メーカーの本社を訪れることなどそうそう経験できることではないので、オマスは私たちにとって特別な存在であり続けています。
なるべくならオマスの万年筆を使いたいと思うし、オマスの万年筆を使った感想を、良いところも欠点も他の人と共有したいと思っています。

いただいたミロードはいつも手紙用に使っていて、他のメーカーとは違う独特の使用感を味わっています。
ボディの装飾は皆無、唯一外見上の特徴はボディが12角形になっているというだけですが、それが充分個性になっていて、この抑えたデザインの良さがゆっくりと分かってきました。

書き味と書ける文字にも特徴があって、オマスの味を持っている。
使い始めた時、その良さにピンとこなくても時間が経つほどに好きになっていくものというのは私は多くて、ミロードもそんな万年筆でした。
持っていることを自慢できるような希少な万年筆よりも、自分が使ってみてその感想を多くの人と共有できる定番品の万年筆をいつも使いたいと思うのは、万年筆店の店主としても当然のことなのかもしれません。

2013年の記念として、そして新たな万年筆人生、物書き人としての人生の新たな局面を願ってアルテイタリアーナパラゴン万年筆を使い始めました。
大きな万年筆を手帳から手紙まで全てに使いたいと思いましたので、EFのペン先にし、色はやはり黒ボディに金金具。
オマスはマザーオブパールマルーンという革と相性の良さそうな色もありますが、自分の万年筆の定番の色を選んでしまいました。

キャップをつけるとそこそこの重量があって書き味も良くなり、寝かせて書く手紙のような用途にはいいですが、ダイアリーに書く時はそれほど寝かせて書かず、キャップをつけずに書いています。
ミロードとは違い、首軸が金張りの金属になっていて、大きなボディとバランスをとるために重量を先の方で稼いでいるようです。

金張りの首軸は、指にピッタリと添って滑りにくい。
そして何よりもその存在感がいい。極太軸を手に乗せて書く感じは文豪になった気分を味わえます。
手に届くまでは、EFを選んだので細すぎて手紙や原稿用紙には辛いのではないかと心配していました。
でもペリカンロイヤルブルーで使っていますが、エボナイトのペン芯の恩恵もあって、インク出が豊かで全く問題ありません。
最初に少しペン先の寄りなどを修正して、イリジュウムの形を整えた程度で使い始めましたが、大変快適に使っています。

最初の目論見通り、手帳から手紙まで使っていて、他の万年筆をここ数日使ってあげられていないことが気掛かりです。