季節の設え ペリカン特別生産品・クラシックM200 コニャック

季節の設え  ペリカン特別生産品・クラシックM200 コニャック
季節の設え ペリカン特別生産品・クラシックM200 コニャック

冬にあれほど生地の厚さや革靴にこだわっていたのに、夏には薄くて軽いものを好んでしまいます。
季節は、人の好みや感覚を全く別のものに変えてしまう気がします。

お茶のお稽古の時、先生が花入れに季節の花を生け、時候に合ったお菓子を用意してくれます。また、それぞれの季節ならではのお道具があって、それを使いこなすためのお点前がある。
そうやって冷房などなかった時の古の茶人はお客様に少しでも涼を感じてもらいたいと、工夫を凝らしたのだと思います。

そういった茶道具の季節の設えを万年筆に取り入れることができたらと常々思っています。
前述したように私たちは夏と冬とでは全く好みが変わっているので、今の季節には無意識に少しでも軽く薄い夏らしいものを選ぶのかもしれない。
万年筆メーカー各社が夏前にスケルトンモデルの万年筆を発売するのもそういったところからで、確かに暑い季節にキャップが金でボディが黒い重厚な万年筆は、手に取りにくいような気もします。

今年は万年筆の新製品の中で見るべきものが少なく、寂しく思っていましたが、ペリカンM200クラシックコニャックだけには期待していました。
色が薄く、軽いM400サイズのボディはなかなか渋い琥珀色とも言える色です。
夏らしいものと言うと、鮮やかな色のものが多いけれど、これは大人の夏の持ち物として相応しいのではないかと思います。

ペリカンの、比較的安価なこのタイプにつけられるスチールペン先は評判が良く、書き味の良さに加えて柔軟性のような粘りを持っています。
ペリカンの特長でもあるピストン吸入機構が透けて見えるのもスケルトンボディの良いところで、使っていて面白いし、機構や入ってくるインクが見えるということも何となく安心感につながるものです。
重厚で、ボディの重みで書けるようなものを冬に好む方も、夏にはこのようなシャツのポケットに差しても軽くかさ張らない、見た目も涼やかな軽快な1本に惹かれるのではないかと思います。

ドイツのメーカーがこのような絶妙な中間の色の万年筆を作ることに感心したというと失礼なのかもしれないけれど、大人のための夏の万年筆という趣のある、ペリカンM200クラシックコニャックでした。

ペンレスト兼用万年筆ケース新色発売と新ブランド“ドレープ”

ペンレスト兼用万年筆ケース新色発売と新ブランド“ドレープ”
ペンレスト兼用万年筆ケース新色発売と新ブランド“ドレープ”

3本のペンをかさばらずに収納し、使用中や机の上に置いている時はサッと取り出せて、持ち運ぶ時にはフタをかぶせればペンの落下を防いでくれる。
万年筆やペンを使う人の実状にあった、これ以上に使いやすい形はないと思えるペンケースが当店のオリジナルペンレスト兼用万年筆ケースです。
他にない形と機能の、当店のこのペンケースはもう3年カンダミサコさんに作り続けてもらっています。

一時、色ものもありましたが、最近はブラックばかりになっていました。
そこで当店の新ブランド発足とともにライムグリーンとライトレッドの外装で、それぞれ2種類の内装色のものを作りました。

シュランケンカーフのブラックも渋くて好きですが、この革の持ち味はその発色の良さにありますし、重厚でなく、かさばらないこのペンケースに女性の愛用者の方も多く、カラー展開を望まれていることも薄々気付いていました。

ここ最近当店は女性のお客様の来店が目立って多くなり、カンダミサコさんの商品や、ル・ボナーさんのデブペンケース、オリジナルインクなどをお買い求めいただいていましたが、女性に向けた商品をもっと充実させたいと思っていました。
今まで私の独断による男っぽいオリジナル商品ばかり作り続けてきて、それも当店らしさになっていると思っていますが、新たな展開も試みたいと思った次第です。
インターネットでお買い物いただいているお客様にはお馴染みの当店の女性スタッフ久保は、実はこの業界に23年いるベテランで、ステーショナリーと生活してきたと言っても過言ではありません。
万年筆に関しては私の倍、いや3倍の本数を所有していて、その内容は人が羨むものは必ず押さえているという、自分の世界に凝り固まっている私と違ってグローバルな視野を持っている。
女性目線での商品作りを目指して、新ブランド“ドレープ”を立ち上げることになりました。
ドレープは新しく始めるブログを中心に情報を発信して、その中でオリジナル商品、ドレープ的商品を女性の目線で紹介したいと考えています。
今回のペンレスト兼用万年筆ケースのライムグリーンとライトレッドは“ドレープ”の第1弾のオリジナル商品ということになります。

先日発売しましたオリジナルシステム手帳「コンチネンタル」は男性よりの今までの当店の流れの中にあるもので、コンチネンタルシリーズとして拡大していきたいし、ドレープももうひとつの当店の流れとして大きなものとして育てていきたいと思っています。
コンチネンタルとドレープという柱を2本立てることによって、試行錯誤していたものがよりすっきりとしたと思っています。

より多くの万年筆を使う人に当店と関わっていただきたいと考えた新ブランド“ドレープ”の立ち上げで、ドレープが当店をより楽しい存在にしてくれると思っています。

⇒Pen and message.オリジナルペンレスト兼用万年筆ケース(レッド・ライムグリーン)

WRITING LAB.オリジナル2本差しペンケース“ピノキオ”

WRITING LAB.オリジナル2本差しペンケース“ピノキオ”
WRITING LAB.オリジナル2本差しペンケース“ピノキオ”

余計なことを考えずにまず作りたいと思うもの、自分たちが使いたいと思ったものをどんどん作ってみる。
コンセプトとかターゲットとかさんざん考えてきた私たちが行き着いたやり方がWRITING LAB.の今の在り方で、今後の展開もあるかもしれませんが、今はひたすら商品をリリーズし続けたいと思っています。

商品を作る時の決め手は、それが好きかどうか、自分たちが嫌だと思うものは直感的に売れると思ってもやらないということは、WRITING LAB.を始めた時から変わっておらず、そんな我がままを通してきました。
市場の動向とか、顧客の要望(影響は受けているけれど)などを顧みて商品開発をするべきなのかもしれませんが、まず作りたいものを作るという、とても贅沢なことをしてきました。
今回は上着のポケットなどにも収まるペリカンM400が2本入るスリムなペンケース作りました。

M400やM700トレドやM101シリーズ、1931などのシリーズが入るジャストサイズのペンケースです。
何用という用途を限定したものをWRITING LAB.は好みます。
色々なサイズが入る、汎用性の高いものの方がもしかしたら売れるかもしれませんが、それにしか使えないというジャストサイズのものの方が使っていて楽しいと思っています。

フラップを閉じた状態ではシンプルな1本差しに見えなくもない大きさと薄さですが、中にペンを包み込む仕切りがあって、ペン同士が当たらないようにしています。
フラップの留め具のシンプルなギボシが人を食ったようなデザインで、ピノキオという名前はそんなところからつけています。
WRITING LAB.では今年のインクとして、ホーウィン社のコードバンのバーガンディカラーNo.8をイメージしたオールドバーガンディを発売していて、コードバン、それもホーウィン社のコードバンにこだわって使っていきたいと思っています。

ホーウィンのコードバンは、高級素材であるコードバンの中でも特別な素材で、力強い粘りの強さのような質感が感じられる、耐久性のある素材です。
使い込み、磨かれることにより、強烈な光沢を持ちます。
No.8はこげ茶とも赤とも言えない、場所によってムラがある複雑な色合いの素材ですが、好きな人はどんな革よりも強く惹かれるものだと思っています。

製作は今回もベラゴの牛尾さんが担当してくれています。
もちろんWRITING LAB.で話し合いに時間をかけて、図面を引き、紙で作ってみたりして牛尾さんにお願いしましたが、サイズ感、プロポーション、カットなど、牛尾さんのセンスが利いているものに仕上がっていて、その才能や丁寧な仕事、腕の良さに大いに助けられています。
派手なデザインや色ではない、とてもシンプルに見えるものだけど、作りも素材にもこだわっている、とても良いものができたと思っています。


⇒WRITING LAB.オリジナルインク オールドバーガンディ

1本を集中的に使う

1本を集中的に使う
1本を集中的に使う

私の個人ブログ一期一会「突然変わるペン先」(クリックで移動します)でも書きましたが、1本の万年筆をなるべく集中的に使った方が馴染みが早く、ある日突然訪れる劇的に書きやすくなる瞬間を感じられると思いますので、集中的に万年筆を使うことについて考えてみたいと思います。
万年筆を手に入れる時、ある程度の用途をイメージして選ぶと思いますが、馴染ませる時は用途を無視して、メモ書きでも手紙でも何にでも使って欲しいと思います。
立ったまま書くメモと、手紙を書く時では筆記角度が違いますが、それも気にせずに使う。
そうするとその万年筆は何にでも快適に使うことができる、より手に合った万年筆になってくれることをお約束します。

そうやって1本の万年筆を集中的に使おうと思った時、例えば3本差しのペンケースに万年筆を3本入れて持ち運ぶよりも、潔く1本差しのペンケースにその万年筆を1本だけ入れて持ち歩いた方がいい。
胸ポケットに差して使う方がすぐに取り出して使うことができ、尚良いですが、大きめの万年筆ではそういうわけにはいきませんので、ペンケースに入れて持ち運ぶことになります。
当店でも扱っている1本差しのペンケースは何種類かあって、それぞれ微妙に用途が違っています。

カンダミサコさんのペンシースは、万年筆を入れてそれだけで持ち運ぶというよりも、ペンシースをもっと大きなペンケースに他のステーショナリーと一緒に入れるようなイメージで、万年筆を使う人の実状に合っている、気の利いた小物です。
そもそものアイデアは万年筆用ではなく、もっと手軽なペンシルやボールペンなどを革のケースに入れたら気分が良いだろうと思って作られたそうですが、万年筆を使う人たちもその良さを認めて広まりました。
カンダミサコペンシースには、ペリカンM800くらいまでの太さのペンを入れることができます。

ル・ボナーさんの1本差しペンケースは、丈夫なブッテーロ革を2枚重ねして、型を入れて成形する独特の技法を使った構造で、当店では1本差しペンケースの定番的な存在になっています。
ブッテーロ革は磨いたり、使い込むことで艶を増す、革のエージングを楽しみやすい素材で、革の扱いを覚えるのにこのペンケースほどお誂え向きのものはないと思います。オマスパラゴンのような巨大なペンも収めることができます。

頑丈さ、そして日本製とは思えないイタリア的な趣を持った、シガーケース型ペンケースSOLOは、フィレンツェ伝統の型絞り技法で作られています。
木型に革を巻きつけて固めていく製法で、神戸の革工房イル・クアドリフォリオの久内夕夏さんが作っています。
革製であるとは思えない精度の高さで、モノとしての面白みもあります。
SOLOには、ル・ボナー1本差しペンケースよりも少し細めの内径で、ペリカンM1000までなら入れることができます。
万年筆を1本だけ持ち運ぶことをより楽しく演出し、中身を保護するというペンケースとしての実用性を備えたものをご紹介しました。

*来週は新作の2本差しのペンケースをご紹介いたします。

⇒カンダミサコ 1本差しペンシース
⇒ル・ボナー 1本差しペンケース
⇒WRITING LAB. イル・クアドリフォリオ製1本差しペンケースSOLO