特別調整の万年筆

特別調整の万年筆
特別調整の万年筆

私の仕事はルーペの中に見えるペンポイントの形を頭の中にあるいくつかのもののどれかに近付けるという、言ってしまえばとてもシンプルな仕事です。

しかし形を思い描くことができても、それを目の前の小さな玉に造形できるようになるには何年もかかりましたし、道具も必要でした。
調整をするようになって10数年、それをちゃんと仕事にして8年、頭の中にある理想的な形をはじめから示したものを買っていただけるようにしてもいいのではないかと思いました。
自分は万年筆の販売員だと思っているので、自分の形に研いだペン先を前面に押し出して見せることに、何となく気恥ずかしさのようなものがありました。
私にとってペン先調整はその万年筆を書きやすくするための、なるべくさりげないものだったのです。
しかし、自分ができることで需要がありそうなことを告知した方が、当店にもお客様方にもメリットがあるのではないかと思い、特別調整万年筆を世に送り出すことにしました。

頭の中にある理想的な形のうち、需要が高そうで実用的にも意味がある「細字研ぎ出し」と「太字の丸研ぎ」をペリカンの万年筆にしてみました。
それぞれのペンの適正に合った研ぎだと思っています。

M400は手帳用に相応しい万年筆だと思いますが、ペン先が太く、インク出が多いところが難点で、手帳に使いたいけれど使えないと思っていた人も多かったと思います。
そこで、ペリカンM400<EF>をベースに手帳に使える太さ、国産の細字くらいの太さに研ぎ出しました。
大変実用的で使用頻度の高いペンを示すことができたと思います。

太字はピタリと筆記面を合わせて書くととても書き味が良いけれど、太くなればなるほどペン先の向き、筆記角度などを気にして書かなければ書き出しが出なかったり、インクがかすれたりします。
ペン先の向きや角度をそれほど気にせずに大らかに書くことができるものとして、太字丸研ぎを用意しました。
従来の太字のスイートスポットにピタリと合った時のヌルヌルとした書き味は少ないけれど、紙へのペン先の置き方に神経質にならずに書くことができるものになっていると思います。
それに、大きなペンポイントが丸くなっているのは造形としても美しいと、ルーペを覗きながら思っています。
この太字丸研ぎで筆記角度に合わせてスイートスポットを作るとヌルヌルとした書き味も生まれます。
BBではなく、BでもMでも丸研ぎにすることができます。

もちろん他の万年筆でも特別調整をすることはできますが、ペン先の色が金色もしくは、外側が金色のものが望ましく、銀色のペン先は銀色のメッキが側面だけはがれてしまう可能性があります。

私は同じ万年筆をペン先違いでペンケースに入れることに喜びを感じる方なので、M400やM800のペン先バリエーションが増えると、新たな楽しみも増えると思っています。


⇒新企画”細字研ぎ出し”特別調整万年筆 ペリカンスーベレーンM400