ラミーサファリ2014限定色 ネオンコーラル

ラミーサファリ2014限定色 ネオンコーラル
ラミーサファリ2014限定色 ネオンコーラル

万年筆は書く楽しみを教えてくれるものでもありますが、万年筆の物作りを知ると、それだけではないのだと思います。

例えばパイロットの万年筆はどれもペン先の寄りが強い。
ペン先の寄りというのは、切り割りを中心としたペン先の左右の寄り添い加減のことで、これが離れていると毛細管現象が働きにくく、インクがペンポイントに達しようとする力が弱くなって、書いているうちにインクが途切れたり、書き出しが出なかったりします。
逆に寄りが強すぎてもインクの出が悪く、ペン先が硬く感じられます。
パイロットの万年筆はこの状態のものが多いですが、パイロットインクはサラサラした性質なので、ある程度寄りを強くしてもインクが出てくれるし、多少インクの出に不満を持っていたとしても使い込むと気持ちよくインクが出てくれるようになります。

近年書く人の筆圧がボールペンに慣れているせいか、以前よりも強くなっていて、寄りが弱いとペン先が開いてインクが途切れたり、強い引っかかりを感じたりすることが多い。それを防止するために、パイロットは敢えて寄りを強くしています。

筆圧軽く書く人が他社のインクを使って書く場合は、寄りを弱くするというペン先調整が必要になりますが、こういう人が多い事を想定してペン先をセッティグしていることを知ると、信念のようなものを感じました。
狙い(ビジョン)があって、初めてもの作りをする。信念が貫かれるのだと思いました。

万年筆の物作りには、わりと明確にこういったポリシーのようなものがあって、誰にでも売れればいいというものにせず、信念が貫徹されている。
ラミーサファリにもそれがあって、比較的安い価格の中に、万年筆を使い始めた子供たちでも簡単に扱えるような工夫が色々盛り込まれています。

正しく握ることで、ペン先の書きやすいところが紙に当たるようになっている、持ち方を教えてくれるグリップ。
インク残量やインクの色を確認することができる、ボディに空けられた窓。
キャップを付けずにボディだけを机に置いても転がらないように配慮された、平面のあるボディ。
鞄のストラップにも挟むことができる頑丈なクリップ。
カートリッジは首軸に置いて、ボディを閉めるだけで差さるようになっているなど、その機能の全てが、万年筆の使い方を覚えようとしている子供たちというターゲットに向かっている。

その仕事に美しさを感じるし、茶道の全ての所作、道具などの設えはお客様に美味しいお茶を飲んでもらうことという目的に向かっているという、長く続くものにある筋の通った気持ちよさをサファリにも感じます。

万年筆を初めて使う人に勧める万年筆として、金ペン先の万年筆を勧めたいといつも思うのは、万年筆らしい柔らかい書き味を味わったら、その人は万年筆を好きになってくれてこれからも使い続けてくれるのではないかと思うからです。
しかしサファリも、初めて使った人が万年筆のことを好きになって、これからも万年筆を使うように仕向けてくれるものだと思います。
私たち、ある程度万年筆を使っている者は、自分がそうであったように、万年筆を使うことで人生が良くなる人を増やすことに貢献しないといけないと思うし、そこまで言わなくても、万年筆を使うように勧めることで、その人の毎日の中に書くという張り合いを持ってもらうことができます。

万年筆を使う人を増やすための私は店をやっていて、サファリはその目的のために外すことのできない、当店の貴重な定番商品になっています。
毎年発売される限定色はサファリを勧めやすいものにしてくれています。

*画像は2013年の限定色ネオン(蛍光イエロー)とネオンコーラル(蛍光ピンク)です