ひと味違う限定万年筆〜セーラー万年筆限定品プロフェッショナルギア2021-21〜

万年筆に求めるもの。私の場合は、使いたいと思わせてくれるデザインや佇まい、つまりモノとしての魅力です。そして書き味が良くないとせっかく手に入れても結局使わなくなるので、書き味が良いというのは絶対条件です。

書き味が良いというのは、ペン先の硬い・柔らかいに関係なく滑らかに書けるということで、そうでないと愛用する気にはなれません。万年筆は長く使い込んで自分の手に合っていくと言われていますが、最初が良い状態である方が早いに決まっている。

万年筆の書き味を良くするのは私の仕事で、それぞれの万年筆の正しい状態にしてあげれば、ペン先の素材に関係なくどれも滑らかに書けるようになると思っています。その正しい状態が書き慣らすスタートに立った状態です。

万年筆が正しい状態になって、滑らかに書けるようになった上で、それぞれの万年筆の書き味が存在していて、それはペン先の素材や形状、ボディのバランスなどで違ってきます。

メーカーごとのその書き味の違いを味わうということも私は伝えていきたい。

昨年セーラー万年筆が発売した「2021-21」は、セーラー万年筆のアイデンティティとも言える21金のペン先を2021年にちなんで発売した1500本限定の万年筆で、21金の書き味の味わい深さを改めて再認識してもらいたいという想いで作られました。

セーラー万年筆は、2020年に大手文具メーカープラスの傘下に入り、それまで経営的に苦しかった状態を脱し、様々な万年筆を次々と発売するようになりました。

コーポレートカラーもブルーから「セーラーブルー:黎明」と名付けられたブルーブラックのような色に変更され、会社の新たな歴史の幕開けを印象付けています。

その新たなコーポレートカラーであるセーラーブルーとキラキラ光る加工がされたボディの2021-21は、ペン先にもこだわっています。

そもそも、万年筆のペン先は刻印が多くなるほど硬くなっていきます。だから刻印が少ないスッキリとしたペン先は柔らかい。

良い例がパイロットカスタム742、743のフォルカンのペン先です。それが慣れが必要なほど極端に柔らかいのは、ペン先サイドの切り込みや薄さとともに、刻印を必要最小限にしているからです。

セーラー万年筆の2021-21も、大きくデザインされた21の文字や21金表示はレーザーで描かれていて、字幅表記のみ刻印で、非常に刻印の少ないペン先になっています。そのため書き味も定番品よりも柔らかい。

ペン先にも限定品としての価値が持たせてあって、かなりこだわりが感じられる限定万年筆です。面白いものだと思い飛びついて発注しましたが、年が変わっても在庫があると聞いて、さらに仕入れました。

セーラーの万年筆は、ペンポイントの研ぎの形状から、美しい文字が書ける万年筆だと思っています。そのセーラーでさらに違う書き味を持ったこの万年筆を、できるだけ多くの方にご紹介したいと思っています。

⇒プロフェッショナルギア万年筆 2021-21K Limited Edition

銘木美学〜虹紙製作所のステーショナリー〜

東大阪の会社「虹紙製作所」のステーショナリー部門、虹紙分室さんの銘木ステーショナリーの取扱いを始めました。

虹紙製作所は主に革職人の道具などを受注製作している会社です。

存じ上げていなかったけれど東京ペンショーにも出展されていて、昨年の神戸ペンショーの際にお声がけいただき、お取り扱いさせていただくことになりました。

不思議なもので、木製ステーショナリーを探していた時には見つけることができませんでしたが、諦めた途端出会うことができました。

一番の変わり種は銘木の鉛筆です。

本来、銘木の文具は触ったり磨いたりして大切に育てて経年変化を楽しみますが、削って使う消耗品の「鉛筆」にしたところに虹紙製作所の美意識がよく表れていると思います。

何てかっこいい思想を持った筆記具だと思って、私もすぐにこの鉛筆を使いたくなりました。納品まで待てず、無理を言ってその場でサンプルを売っていただきました。

硬い銘木なので小さな鉛筆削りでは歯が立たないけれど、たくさん削るのはもったいないので、電動鉛筆削りではなく肥後守のようなナイフで削るか、ハンドル式の鉛筆削りで少しずつ削りたい。

削って短くなっていくものだけど、磨いて艶も出したいし、削り方にもこだわりたい。そこまで気にして使った鉛筆は、きっと宝物のような存在になるだろう。

良い素材でずっと使えるものを作るモノ作りとは違う、「モノにはこだわるけれど執着しない」モノに対するダンディズムをこの鉛筆に感じます。

ウッドグレインユーティリティーナイフは、シンプルなカッターナイフで、角を落とし過ぎていない造形に洗練されたセンスが伺えます。

革職人さんは革包丁という専用のナイフで革を裁断しますが、それは歯の断面が直角三角形の片刃で、扱いにくいと思う人もいるようです。

カッターナイフは歯の断面が二等辺三角形の両刃で、革包丁よりも小回りが利いて使いやすい。

大型のL刃を使ったレザーユーティリティーナイフは、そんな職人仕様のカッターナイフで、細部の作り込みに遊び心を感じます。

刃を固定するダイヤル部分に木をあしらい、尻部パーツにハンドルと同じ木を使って締めるという凝りようです。

細部まで作り込まれたカッターナイフは、使うだけでなくただ触ったり、眺めるだけで楽しい。銘木を所有する喜びだけでなく、作り込まれた道具を手にする喜びもあります。

カッターナイフ類は大阪のNTカッターから正式に供給を受けて製作されていて、メーカーからも認められたモノ作りがされています。

虹紙製作所の、美意識や遊び心を感じさせてくれる銘木をモノに仕立てるセンスがとても好きで、今後の品数が増えるのを期待しています。

⇒虹紙製作所 TOP

デザインで選ぶインク・フェリスホイールプレス

当店のお客様の男女比率は、店を始めた頃は男性のお客様が多かったけれど、今は半々くらいになっているかもしれません。

それは当店に限ったことではなく、万年筆を趣味とする女性が増えたことを表しているのだと思います。

でも考えてみると、当店は女性のお客様や取引先さんにも助けられてきました。

店を始めたばかりで苦しかった時に当店を見つけてくれて、口コミでたくさんのお友達を連れてきてくれたのも女性のお客様が多かった。

加古川の写真家SkyWind さんも女性の方で、作品を当店に卸してくれて、お店に個性を与えてくれています。SkyWindさんの知り合いやファンの方の来店も多い。

「暮しの手帖」に記事を書いてくれたのも女性のライターさんで、その記事の影響で全国から大人の女性のお客様が来てくれました。私が勝手に師と仰いでいる狂言師の安東先生と出会うことができたのも、この暮しの手帖の記事を読んだ奥様と一緒にご来店されたからでした。

昨年末の蓮見恭子先生の小説「メディコ・ペンナ」も当店に多大な恩恵をもたらしてくれていますし、普段来てくださるお客様も女性の名前をたくさん挙げることができます。

女性のお客様にとって、当店は決して華やかなお店ではなかったと思います。それを少しずつ女性が好むような商品も扱うように増やして行きました。

昔から当店を知る万年筆が趣味の男性には、当店が軟弱な店になってしまったと言われたけれど、私は今のこの店の状態が「いずれこうなったらいいな」とイメージしていたものに近いと思っています。

女性は万年筆をスペックや評判ではなく、好みのデザインのものをそれぞれの方の価値観で自由に選ばれることが多い。男性のお客様にもそのような万年筆選びをとずっと訴えてきました。

気が付いたら男性でもモノをファッション的に選ぶお客様が増えていた。

カナダのフェリスホイールプレスのインクは、自由にモノを選ぶ当店のお客様に間違いなく喜ばれる商品だと思いました。

このインクを扱うためには初回導入数が決まっていたので、それなりのスペースも金額も確保する必要があったけれど、このインクを楽し気に手に取られているお客様を見ていると頑張って導入して良かったと思います。

フェリスホイールプレスのインクは、香水の瓶と言っても通るほど美しいデザインのボトルで、しかも外箱のデザインは色によってそれぞれ違う凝ったデザインのイラストが描かれています。

38mlと85mlの2種類があり、85mlの球形のボトルは、そのインクの色に合わせた巾着に入っています。

通常の万年筆用インクとガラスペンにお勧めのラメ入りのインクがあり、どちらも淡い色のものがあって、時流を捉えていると思います。

店をする醍醐味は、お客様が楽しそうに商品を選ぶところに立ち会えるところですが、このインクを選ぶ方々はとても楽しそうで嬉しくなります。

インクもある程度集まったら、次は机に置いておくだけでも気持ちがわくわくするものを選ぶというのも選択肢だと思います。

フェリスホイールプレスのインクは、新しいインクの選び方として当店からのお勧めインクとして、なるべく揃えておきたいと思えるものです。

このインクには、今までのインクとは全く違う、作り手も楽しんでいるような世界観と楽しさがあります。

⇒フェリスホイールプレスボトルインク 38ml

⇒フェリスホイールプレスボトルインク 85ml

マンスリーダイアリー用木製フレーム完成

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年当店は15周年を迎える節目の年なので、今までとは一味違うより良い年にしたいと思っています。その動きが今年結実するか分かりませんが、新しい展開のために考えていることを実現させたい。

昨年は色々な締め切りに追われて、それをこなすだけでやっている気になっていてはいけないと思いながら1年が経ってしまいました。

私の仕事は目標を定めて周りの人も動かしていくことだけど、それができていない。たまたま運が良いからいい感じで物事が自然に流れているけれど、自分の締め切りをこなすのに精一杯で、マネジメントとはほど遠い状態でした。

自分の役割は、諸葛孔明のいない劉備玄徳やタイプは違うけど本多正信のいない徳川家康のようなもの、あるいは昔のプロ野球でたまにあった監督と選手を兼任するプレイングマネージャーで、成功した例はあまり多くない難しいものだと思っています。

考えてみると、軍師にも色々なタイプがいることが分かります。主君の定めた目標を実現するために自ら様々な働きをする軍師、陰で主君にアドバイスを授けて自身は下がったところから全体を見ている軍師。

石田三成の軍師島左近は、器の大きな人で三成を大きな心で見守り三成の性格的な偏りも諌めていた。三成の軍師を引き受けた時点で、三成が家康と対立して戦いになることも見通していて、命を捨てる覚悟もできていた。

島左近を自分より多い取り分で雇った三成もすごいと思いますが、左近がいたことで三成は家康と天下を決して戦うことができるまでになったとも言える。

話を戻すと、自分で店を始めたのもいつまでも現役でいたいという想いもあったからで、難しいことではあるけれどやるしかありません。自分の仕事の締め切りや普段の仕事をしながら、店全体の様々な事が予定通りに進むように管理する必要があります。

そのために必要なものは、目的を達成するという気持ちの次には、スケジュール帳だと思っています。

何か長期の計画を考える時に、1年間を見渡せるようなダイアリーやカレンダーが必要になり、スケジュールを具体的に落とし込んでいくときにはマンスリーダイアリーやカレンダーが必要になってきます。

見開き1週間や1か月など、ダイアリーには様々な見開き日数のタイプがありますが、当然ですが見開き日数が少なければ1日当たりの書くスペースが大きくなり、見開き日数が多ければ書くスペースが小さくなります。

見開き日数が多くて、1日当たりの書く欄が大きいものが完璧なダイアリーということになりますが、紙を大きくしていかない限りそんなことは難しい。

新年も始まっていますが、オリジナルマンスリーダイアリーについて語ると、スケジュールの把握しやすさと、無理なくレイアウトされている書き込み欄を持った良いダイアリーだと自信を持っています。

このマンスリーダイアリーの可能性を広げて、もっと多くの人に使っていただきたいといつも思っていました。

これだけ毎年リピートで使っていただいている方が多い、ダイアリーの中身に手を入れることは憚られるという認識が私にもあって、思いついたのがこのマンスリーダイアリーをダイアリーとカレンダー両方で使うということでした。

持ち運んで使うことがダイアリーの普通の使い方ですが、普段は据え置きあるいは壁掛けのカレンダーとして使えるよう、木製フレームを作ってもらいました。

このフレームに入れることで、マンスリーダイアリーをカレンダーとして使うことができます。

脚は取り外し式で背面に2つの穴が空いていますので、立てられない場合はプッシュピンなどで壁やパーテーションに掛けることもできます。

自分の仕事は手元の手帳でできるかもしれないけれど、もっと大きく物事を動かす道具として、マンスリーダイアリーも使っていきたいと思っています。

⇒オリジナル正方形マンスリーダイアリー用フレーム

⇒オリジナル正方形ダイアリーマンスリー2022年