万年筆で書ける和紙 きよこハウスみつまた紙

万年筆で書ける和紙 きよこハウスみつまた紙
万年筆で書ける和紙 きよこハウスみつまた紙

日本の文字は黒でありたいと思うことがよくあります。

それは例えば月1回のペン習字教室の時や、達筆で豪快なお葉書などを狂言師の安東先生のような方からいただいたような時など、日本の文字はやはりかっこいいと思うし、どうせ日本の文字を書くのなら最も美しく見える黒インクを使いたいと思います。

黒インクは実は結構好みが分かれていて、大きく分けると「真っ黒系」と「濃淡系」に分けることができるのではないかと思っています。

真っ黒系はあまり濃淡の出ない、本当に黒い線を書くことができます。
それを好む人は、セーラー、デュポン、シェーファー、プラチナカーボンインク(使用には注意が必要ですが)などが選ばれることが多いようです。

濃淡系は少し薄めの色合いの黒で、インクが溜まっているところと薄いところの差があって、自然な濃淡が出ます。これを選ばれる人は、当店オリジナルの冬枯れ、パーカー、パイロットの黒などを選ばれることが多いようです。

私は濃淡のでる黒インクが好きでよく使いますが、このインクが似合うような美しい文字を書きたいと思います。
書道の墨の色見本を見ると本当にたくさんの「黒」があって、昔から日本人がその文字を最も美しく見せる色としての黒にこだわってきたことがよく分かります。
皆様がインクの色にこだわるのも、この辺りに理由があるのかもしれませんね。

黒インクが日本の文字を最も美しく見せてくれる色なら、日本の文字を最も美しく見せてくれる紙は和紙だと思います。

和紙の柔らかな質感やインク映えなどはパルプで作られている洋紙のすっきりとしたそれとは違う温かみがあって、深みがあるものです。

和紙は楮などの繊維の長い原料を漉いて紙にしているため、繊維同士が絡み合って大変丈夫で、水に浸かっても乾かすと元通りになると言われています。でもその代わり万年筆のインクではにじんでしまう、そして引っかかりが出るという欠点がありますので、和紙と万年筆の相性は良いとは言えませんでした。

エイ出版のノートアンドダイアリースタイルブックvol.4でも紹介されたことのある、きよこハウスの浦部喜代子さんは美濃和紙の伝統的な技法を守りながら紙漉きを行っている作家さんで、今は神戸にお住まいになられているという縁もあって、その和紙作品を拝見し、試筆させていただける機会に恵まれました。

その書き味とにじみのなさから、数ある浦部さんが漉かれた和紙の中でも最も万年筆との相性の良い和紙として、「みつまた紙」の製品を当店で扱い始めました。
一枚一枚漉いて作られる手漉き和紙は、工場で大量に作られる紙と比べるとどうしても高価になってしまいます。

でも日々の使用ではなく、大切な人への手紙を書く時など、黒インクを入れた万年筆で書くような特別な時間もあっても良いと思います。