先週に続けてカンダミサコさんの商品をご紹介することになりますが、それだけ年末に向けてカンダさんの製作のピッチが上がっているということと、当店とカンダさんとの距離が近くなっていると(色々な意味で)感じています。カンダさんは最近納品などでよく当店を訪れて下さるので、色々話をしています。
ただ良いものを作るだけではなく、店の様子や需要をその目で確認して、ご自分が作るべきだと確信を持ったものとのバランスを測っているプロフェッショナルな仕事をカンダさんから感じています。
カンダミサコさんの商品は、男性寄りの商品が多い当店の品揃えの中で異彩を放っているけれど、女性のお客様に来ていただくきっかけのひとつになっています。
カンダミサコさんの文庫サイズノートカバーが入荷しました。
厚さ10mmくらいまでの文庫サイズ(A6)サイズのノートなら収めることができる革カバーです。
私は買う必要もないのに、あちこちの文具店でシーズン真っ只中のダイアリー売り場をウロウロしていますが、文庫サイズのダイアリーの多さに改めて気付きます。
コンパクトだけどそれなりに書くスペースもある文庫サイズは手帳やノートにとってもちょうどいいサイズで、何よりもいつも鞄の中に本を入れておきたい活字中毒の方には最も馴染みのあるサイズだと思います。
このカバーの特長は、一般的なカバーに比べ比較的太径の万年筆も収めることができるバタフライストッパーの存在と、上質な革を使用しているところです。
バタフライストッパーはノートが広がらないようにする役割も担っていて、ペリカンの万年筆でM600まで収めることができますので、携帯用の万年筆には充分なサイズと言えます。
素材であるシュランケンカーフはその発色の良さと、色数が特徴的ですが使い込むことで艶が出てきたり、しっかりとしていながらしなやかさを合わせ持っている理想的な革です。
さらにカンダミサコさんの多くのカバーの特長として、表紙から折り返した前後の裏表紙部分を大きく、革を贅沢に使うことで表紙を補強していることもあります。
このしっかりとした表紙は書き込みがしやすくなるというメリットがあって、カンダミサコさんのこだわりどころになっています。
古い話で恐縮ですが、20年ほど前は文庫サイズの手帳というのはほとんどなく、手帳の多くが男性をターゲットにしていて、スーツの内ポケットやYシャツの胸ポケットに入る、各メーカーオリジナルサイズになっていました。
以前から革の表紙にダイアリーを入れて、毎年中身を交換して使いたいという需要は少なからずあったけれど、サイズの問題がありなかなか難しかった。
それでも最近は文庫サイズなど、本や紙の規格に合わせたものが女性をターゲットに出始めたこともあり、カバーなどは作りやすくなったと思っています。
気に入った革の手帳カバーは長く使うと味が出てきて、毎日使えることが喜びになってきます。
手帳の内容は使ってみないと自分に合うか合わないか分からない。
複数の選択肢がある文庫サイズのダイアリーなら、表紙をそのままに中身をまた買い替えることもできるので、ぜひ来年用のダイアリーの候補にしていただけたらと思います。