店は営業していますが、私は11/28(月)~12/2(金)の間、休みを取って鎌倉へ旅行する予定です。例年通りの遅めの夏休みですが、夏は暑すぎて外に出る気になれず、やっと外を歩くのにいい季節になりました。
鎌倉のどこかに目的があったわけではなかったけれど、鎌倉の町中を歩いてみたいと思いました。
観光名所に行くわけでもなく、ただ他所の町を歩いてお店があれば入ってみるというのが私の旅のやり方で、文房具屋さんを見つけたら必ず立ち寄っています。
行き先が決まったら、その町にまつわる本を読みます。今は以前読んだ「ツバキ文具店」を読み返して、落ち着いた鎌倉での暮らしに思いを馳せています。
ツバキ文具店の主人公、鳩子さんの日常にも憧れますが、自分の、元町での当店の日常にも愛着を持っています。
いつも何軒かの決まったお店に晩御飯を食べに行くので、すっかり顔見知りになっているお店、のんびりした街の雰囲気。営業前によく近所を歩きますが、それは健康維持のためだけではありません。愛着を持って暮らせる街に居られることは幸せで、恵まれたことだと思います。私はおめでたい性格なので、きっとどこに住んでも愛着を持って生きているのだと思うけれど。
地名がついた万年筆が好きです。それはきっと地元の山陽バスの行き先表示を見ても楽しめるほど地名萌えする性質だからなのかもしれないけれど、できれば自分に関連のある地名を冠したモノがあれば手に入れたいと思うし、地名のついた万年筆を手に入れたらその場所について知りたいと思います。
アウロラの「神秘の旅」という限定万年筆のシリーズがあって、先日第2弾のボルテッラが発売されました。
ボルテッラの街は、緩やかな丘陵と渓谷が連なるトスカーナ地方の一際高い崖の上にある城塞都市で、中世の面影を今も残しています。アラバスター(雪花石膏)の産地で、アラバスターを使った彫刻など芸術作品に溢れた街としても有名です。
ボルテッラの万年筆も、そんな街の中世から歴史を刻んできたイメージ、アラバスターの質感のイメージを軸色に表現したクラシカルな仕上がりになっています。
落ちついた感じのする乳白色の軸に、ローズゴールドフィニッシュされた金属パーツが上品で、3000年近くもの歴史があるボルテッラという街そのものだと思います。ボルテッラに行ったことのある人にはぜひ手に入れていただきたいし、この万年筆でボルテッラを知った人は、この街の歴史などについて調べるとより愛着を持ってこの万年筆を使えると思います。
手に入れた万年筆に地名が付いていたら、その土地や周辺の場所に興味の対象が広がるだろうし、毎日がより楽しくなります。
万年筆は書くためだけのものではないと常々思っています。
⇒アウロラ 限定品万年筆 Viaggio Segreto(ヴィアッジオセグレート) Volterra(ヴォルテッラ)
*次回の店主のペン語りは、12月9日(金)更新です