カートリッジインクに遊び心~カンダミサコ小長持ち~

カートリッジインクに遊び心~カンダミサコ小長持ち~
カートリッジインクに遊び心~カンダミサコ小長持ち~

海外の万年筆では私は経験がないですが、国産の万年筆はカートリッジインクを差して使う方が書き味が良いのではないかと思うことがあります。
パイロットシルバーンやキャップレスはカートリッジインクでは爽快な書き味を持っているけれど、他社インクではその感動が薄まりますし、コンバーターのインク吸入量が少ないので、頻繁にインクを吸入することになります。

パイロットの極軟ペン先フォルカンも純正インクの粘り強さがあってこそ、その柔らかさを生かせるものだと思います。
プラチナも流れが良く書き味が良くなる黒インク、にじみのないブルーブラックと色によって性格の異なるインクが用意してあって、用途に合わせてインクを使い分けることができますので、色にこだわらなければカートリッジインクの使用の方が便利です。

セーラーは万年筆のインクの中で最も黒い黒インク、くすみのある渋いブルーブラック、発色の良い強め青と魅力的な色をカートリッジインクで用意しています。
これらを考えるとわざわざ国産万年筆でコンバーターを使ってボトルインクを吸入しなくてもいいのではないかと思うこともありますが、そういうわけにはいかないのでしょう。
私が受けている感覚が正しいとすれば、カートリッジインクで万年筆の調子が良くなるのは、それだけ国産メーカーは厳密に自社インクに合わせた万年筆作りをしているということなのだと思います。

考えてみるとカートリッジインクの万年筆へのはまり方も海外のもの、特に大多数を占めるヨーロッパタイプのカートリッジを使う万年筆の場合、浅く、軽くて頼りないような気がします。
それに対して国産メーカーのものはどれも適度な力を込めて差す必要があって、しっかりと差り、抜けてしまう心配のいらないものばかりです。
この辺りも国産メーカーは緻密にカートリッジに合わせた万年筆作りをしていると思わせてくれるところです。

使っている万年筆が国産のもの、海外のもの問わずカートリッジ派という様々な色から好きな色を選ぶ楽しみを放棄している少数派閥の人がいて、私もその一人だと思うけれど、好きなインクの色を選ぶよりも書きやすさや外出時のインク交換の手軽さを優先した人たちに実用一辺倒のカートリッジインクを趣をもって使うことができるものをご紹介いたします。

カンダミサコの小長持ちです。
小さな長いものを運ぶための革小物で、カートリッジインクでなくても、クリップや印鑑なども入れることができます。
素材は使い込んでいくと艶の出るブッテーロ革で、こういう小さなものに上質な素材を使うところがカンダさんらしいと思います。
鞄や大型のステーショナリーとは別に、こういうアイデアの面白いものを本気で作るところは工房楔の永田氏にも感じられる遊び心だと思っています。

⇒カンダミサコ 小長持ちカートリッジケース