私はメモ帳が好きで、使ったことのないものを見つけたり、何かの本で作者がそれを使っていることを知ったりするとつい買ってしまい、家に少しだけ使ったメモ帳がたくさんたまっています。
でもそんな方は結構おられるのだと思います。
使うものは何であれ、私にとってメモは仕事の基本で、手元にメモ帳がないと何も始めることができません。
ノートでも代わりになりそうなものですが、いい加減に思いついたことを書き留めることができ、立ったままでも使うことができるメモ帳がやはり使いやすいように思います。
メモ帳の汎用性を考えるとバラ紙の方が使いやすく、その役割もメモ以外に広がっていきます。
サブジェクトだけ書いておいて、ホルダーに入れたり、手帳にはさんだりしておけば何か思いついた時に書き加えることができるプロジェクトシートのように使うことも可能です。
大和出版印刷がリスシオ1の第1弾で発売したバラ紙のシリーズの中で5×3サイズ(ジョッターサイズ)の紙を見た時から何か用途を見出して使いたいと思いました。
バラ紙の欠点は余程強い意思を持って管理しないと情報が散逸してしまうことに尽きます。情報カードボックスなどを用意する必要がありますが、情報をそういったもので管理するよりもパソコンで入力してデータにしたり、ダイアリーに記入し直したりするためのメモの一形態と考える方が良いと思いました。
5×3サイズの紙をメモに使うのに最も便利なものは、情報カードが情報管理ツールとして主流だった頃から使われていて、文具の好きな人なら誰でも知っているカードホルダー(ジョッター)です。
紙を数枚入れることができ、紙の四隅を留める筆記面を持っているカードホルダーは5×3サイズの紙をメモ帳にしてくれます。
せっかく書き込んだ情報が散逸せずに、ひとつのまとまった状態で持ち歩くことができるのは手帳タイプです。
書いて何かにインプットし終わったものは切り離して捨てることのできるものはどんどん薄くなって、仕事を処理して減っていくことが実感できる楽しさもあります。
この日常的に使うメモ帳を外国製の手帳のように、良い革の表紙で使いたいと思いル・ボナーの松本さんと相談して作ったのがコラボメモカバーで、安価でどこでも手に入れることのできるA7サイズの小さなノートを感じよくして、使い込む楽しさも味わわせてくれるものです。
カジュアルな風合いのブッテーロ革で作っていただいていましたが、スーツでお仕事されている方に合う素材、クロコとクリスペルカーフも作りました。
クロコの方はペンホルダーを付けずにシンプルなカバーに徹した仕様になっており、ポケットからの出し入れにひっかかることがないようにしています。
私たちは本当にたくさんのメモを試し、試行錯誤しています。
一番大切なのは長く続けることができる自分のスタイル(私もできていませんが)を確立することであり、そのお手伝いができればと思っています。