イタリア的モノ作り

イタリア的モノ作り
イタリア的モノ作り

私はイタリアの感覚的なモノ作りが好きで、信じている。
それはきっと万年筆というものが、イタリア人の感覚的なモノ作りに合っているからだと思っていて、見た感じ、触った感じ、書いた感じなどのフィーリングが重視される万年筆だからこそ、イタリア人の感覚と相性が良いのだと思います。

独特なバランス感覚で、様々な要素で絶妙な均衡を保っているイタリア人の美的感覚を顕著に表しているアウロラ、イタリア人のオシャレなマニアックさが万年筆に表れているオマスなど、タイプは違うけれど、イタリアらしすぎるほどイタリアらしい万年筆だと思っている。

特にオマスの定番品アルテイタリアーナなど12角形でいかにも作るのに手間がかかりそうですが、それがこの万年筆最大の特長になっていて、そのひと手間かける感じがオマスの魅力だと思います。
先日発売した限定品などこの12角形と吸入機構が見える透明ブルーのボディと極端に柔らかい14金ペン先としっかりとした18金ペン先で書き味も選ぶことができる、美しくもマニアックな万年筆に仕上がっている。

オマスの12面体つながりではないけれど、革でも角を出すのは難しいと思いますが、イルクアドリフォリオの久内夕夏さんが作っているライティングラボオリジナルインクケース“CADDY”は本当によくできたと今でも感心しています。

革をオリジナルインクの瓶の形に合わせて八角形の筒型にしたもので、革をこのように精巧に作り上げるのは本当に難しいと思います。
でも久内さんはお得意の木型を使っての絞り技法と根気強さでこれを実現してくれました。
日本人なのに、その作風はイタリアらしさに溢れている。

オリジナルインクは、海外のブームが来ていて、日本中で売れすぎるくらいに売れている。当店も世間並みに売れて、ほとんどのオリジナルインクが品切れしている状態で、来年1月完成予定のものの予約を承っている状態です。
話を戻すと、もう一人イタリア的なフィーリングを重視する職人さんを知っています。
工房楔の永田さんがそうだと言えば、納得されるお客様もおられるかもしれません。
工房楔の、見た感じ、触った感じを大切にするモノ作りはまさにイタリア人のそれに近いと思っている。

パトリオットボールペンや0.7㎜ペンシルやこしらえなど、1本1本が微妙に太さが違ったり、素材によって、表面の滑らかさが違うのは、それぞれの材質の違いやそれぞれの材の個体によって仕上げ方を変えているからで、永田氏は木目の見え方や材質による手触りの違いを大切にしているからこういうやり方になります。
こういうイタリア的な感覚の職人の仕事は、同じものをたくさん作る大量生産に向かないし、1つずつの価格がどうしても上がってしまいます。
ですが、万年筆やその周辺のものに私たちが期待する逸品なのだと思います。