オリジナルペン先を作ったのは、当店のペン先調整、特に研ぎのこだわりを表現したいと思ったからでした。
メーカーのペン先の場合、三角研ぎなどもご依頼があればしていますが、普通の調整ではなるべく削らない最低限の研ぎでその方に合わせるようにします。
それぞれのメーカーの持ち味を残すという意味ではそれが正解だと思っています。
オリジナルペン先は、現在綴り屋さんの万年筆の静謐、漆黒の森に付けて販売していますが、鳳凰のペン先はその雰囲気ともよく合っていると思います。
オリジナルペン先は入荷後、当店で全て調整しています。
今のラインナップはFとMで、研ぎによって5つのバリエーションがあります。⇒フリーページ「オリジナルペン先の字幅・研ぎ」
標準はイリジュウムを大きめに残した研ぎをしていて、私はこれを大陸的な研ぎだと思っています。
やや縦長形状に研がれていて、長刀研ぎに似ています。筆記面が大きいので、ヌルヌルとした書き味をF・Mともに味わうことができます。
ただ線は太めになり、Fで中細から中字、Mで中字から太字の太さになります。
そのため、Fの字幅でもう少し細く書けるものを選べるようにしていて、日本の細字くらいに書ける細字研ぎ出しもご用意しています。
これは日本製のペン先のように、ペンポイントを様々角度から削り込んだ研ぎで、製作に時間はかかりますが、安定して細い線を書くことができます。
三角研ぎは寝かせて書くと太く、ヌルヌルとした書き味が得られ、立てて書くと細く書くことができます。通常、日本製のFからは違いが分かりにくいですよとお伝えしますが、このFは中細から中字の幅があるため違いを感じていただけると思います。
三角研ぎはトメ、ハネ、ハライが表現できて、ペン習字などに向いた、達者な人が書くとそれらしい文字を書くことができるペン先の研ぎです。
三角研ぎは文字が上手い人のための研ぎだと思われている方もおられるかもしれませんが、そうではないと断言します。
私はトメ、ハネ、ハライのないそれほど大きくない丸い文字を書きます。そしてそれを文字がつぶれるくらい太い字幅で書くことを好みますが、太めの三角研ぎで書くとそういった文字も太いながらもなぜかスッキリとそれなりの形に書くことができると思っているので、自分でも愛用しています。
ペン先の研ぎによる書き味の違い、書ける文字の違いを表現したかったので、様々な研ぎが表現できるオリジナルペン先が当店には必要だったのです。
私たちのようにペン先の研ぎにこだわっている、台湾生まれ香港育ちの若い周さんが立ち上げた九星堂という万年筆メーカーがあり、当店でも販売することになりました。
九星堂の万年筆は見るからに新しい感覚で作られている万年筆で、スッキリしたデザインでありながら、凝った作りの吸入方式を持っています。正確に大量(約3.5cc)のインクを吸入することができ、そのメカを操作してインクを吸入するのがとても楽しい万年筆です。
インクの引っ張りの良いエボナイトペン芯を備えた14金ペン先で、ペン先の研ぎにこだわっているだけあって、書き味もとても良いものになっています。このペン先の研ぎにも長刀研ぎへのリスペクトが感じられます。
万年筆が好きで、それを生き方にした若い人が色々なところにいて、その人たちが万年筆の世界に新風を巻き起こしてくれています。
伝統あるメーカーのクラシックな万年筆も魅力があるけれど、その時代の流れを感じるような今のものにも惹かれます。万年筆の世界にもこういう新しい流れがあって、活発な動きを見せています。