来年の予定を書く

来年のカレンダーを買わなければと思いながら、もう12月になろうとしています。

調整カウンターの横にカレンダーを設置するために用意したボードがあって、そこにぴったりのサイズで手帳と同じ月曜始まりであるという条件なのですが、なかなか良いものが見つかりません。いっそマンスリーダイアリーをカレンダー代わりに使おうかと毎年思います。

ちなみにそれを実現させたのがマンスリーダイアリーフレームです。マンスリーダイアリーを開いた状態でフレームに収めることができます。

私の場合は夏頃から来年の予定がどんどん入ってきますが、それらは翌年のマンスリーダイアリーに記入しています。

予定のほとんどは出張販売です。

当店単独で開催する出張販売を今年から「外遊露店」という呼び方をするようになりました。出張販売という言い方が素っ気なく、もっとワクワク感を出したくてネーミングしました。

1月17日(土)・18日(日)の銀座、7月3日(金)〜5日(日)の代官山、10月24日(土)25(日)の福岡が外遊露店となります。福岡の会場が少し広めなので、共同出店して下さるお店を探そうとしています。

外遊露店は単独でギャラリーをお借りして、POP UPショップという形態で、主に週末のみ営業します。当店単独営業のため静かですが、神戸の店をそのまま持って行った風情です。ゆっくりしていただけると思いますし、お客様とのお話しに花が咲くことがよくあります。

590&Co.さんと共同で開催する出張販売は、&(アンド)という名前になっています。そこに私たち以外の店舗が参加される場合は&+(アンドプラス)としています。

「&」は3月6日(金)〜8日(日)の横浜と、8月29日(土)30日(日)開催の名古屋を予定しています。

&とは少し違いますが、590&Co.さんの店内が会場で行われる綴り屋さんの即売会は9月26日(土)27日(日)開催で、私もペン先調整担当で会場に同席します。

&の面白さは、業種は同じだけど、品揃えと客層が全く違う2つのお店が同じ会場にあるというところです。

お客様と私が話していて、少し会場が空いていたら話題を谷本さんにも振って3人で談笑したりする。私はそういうところもこのイベントの楽しみだと思っています。

他には、たくさんのお店が参加するイベントがあります。

4月25日(土)26日(日)の「文具事変in仙台」は、10店ほどが参加する昨年から始まったイベントです。とてもロケーションの良い会場で、観光がてら来ていただいても楽しめると思います。

「NANIWA PEN SHOW」は5月30日(土)に開催される予定で、当店も参加します。

日程が決まっているイベントはこのくらいですが、そうやって決まっていくイベントにホテルの予約や交通機関、経費的なことを来年のマンスリーダイアリーに記入しています。

マンスリーダイアリーに予定とToDoを、ウィークリーダイアリーに記録を書くということを今年は実験的に試しているのですが、本当は少しでも荷物を減らしたいので、ウィークリーダイアリー1冊にまとめたい。でもマンスリーダイアリーの予定表としての使い勝手は捨て難い。

ダイアリーを書くときに細字に研ぎ出したペリカンM1000を使っていると以前書きましたが、本当に細かく書くとき特にマンスリーダイアリーにToDoを書くときには国産万年筆の細字で書きます。

極細を使うほどではないけどなるべく細かく読める字で書いて、たくさんの物事を1カ所に書きたいと思うからです。

最後になりましたが、イベントの日程は全て予定です。変更の可能性もありますので、日程が近づきましたら当店ホームページでご確認下さい。

⇒2026出張・イベント販売日程

⇒2026年オリジナル正方形ダイアリー