便りを書く

便りを書く
便りを書く

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」という映画を観ました。
妻が小説をたくさん持っていて、そのコレクションの中にありましたので私も読んでいて、大変面白いと思っていました。
原作で、主人公が悩み相談の回答を万年筆で書く描写がありましたが、映画ではボールペンのような筆記具を使っていたのには大いに突っ込みを入れましたが、舞台となる町の風景、屋内のセットなどとても良かった。
観ていて息つく暇がないくらい内容の濃い映画だったと思いました。

インターネットが私たちの身近なものになる前の時代にナミヤ雑貨店はオープンしていて、その頃手紙は手書きで綴られていました。
現代なら「誰それにメールする」を、当時は手紙でしていたことに時代の流れを改めて感じますが、ペンからスマホに道具が替わり、情報伝達のスピードが早くなっただけでその心は変わっていないのではないか、それが時代が流れても変わらないものなのではないかと思っています。

そんなに大した用事でなくてもメールにはスピードが求められ、そして私を含めて仕事をする人の多くが朝の時間をメール処理に費やされています。
便利なツールがあることを恵まれていると思いますが、その分何か気忙しくなったと感じます。

お客様方などにお礼状などの手紙を書く機会がよくあります。

インターネットなどの通販でお買い物して下さったお客様には、私やスタッフが手書きのお礼状を書くようにしていて、全員が愛用の万年筆にお気に入りのインクを入れて書いています。丁寧に書こうと努力した文字は、それだけでそれぞれの人柄が表れるのではないかと思うので、気を付けなければいけない。
一般的に通販で買ったものに手書きの手紙が同封されることは殆どなく、その代わりに日に3~4通のメールマガジンが届くようになる中で、それは驚かれることが多く、当店らしさのひとつになっているのかもしれません。

たまにお礼状、ご挨拶状などの葉書をお送りすることがあって、「郵便受けに手書きの文字で書かれたものがあったら、とても嬉しい」と喜んでもらえることがよくあります。
この葉書の差出人欄に、以前は手書きで自分の住所、氏名を書いていましたが、せっかくなので住所印を誂えて、インクの色に近いスタンプで押して、自己満足しています。
葉書はそれほど凝ったものを使うわけではなく、ライフの縦罫の入った私製ハガキに、細字から中字の万年筆を使います。
封書の方が丁寧なのは分かっているけれど、届いた時に何となく相手を身構えさせてしまう気がする。少しカジュアルだけど堅苦しくない葉書という形態が好きで、自分と相手だけしか分からないような言葉で書くことが腕の見せ所なのかもしれないと思っています。

万年筆で書くことが好きだから、手帳でもノートでも何でも万年筆で書いているけれど、手紙や葉書こそ万年筆で書かれるべきものだと思っていて、万年筆のペン先のタッチ、インクのにじみなどから来る表現力はそのためにあるのではないかと思っています。
観た映画の影響かもしれないけれど、自分の文字で書いたものは永遠に残るという考えに取りつかれている。
パソコンで送ったメールはその画面の中にしか存在しないし、プリントアウトしたとしてもそれは発信者の文字ではないので、内容以外に存在価値はないと思っています。
手書きで書いた文字なら、大切に保管すれば永遠に残ります。
そう考えると手紙を書くことへのプレッシャーが強くなるかもしれませんが、どうせ書くならずっと残せるようにしたいし、残っても恥ずかしくないものにしたい。
葉書を書く時、そう思うようになってきました。

関連記事

⇒2017.2.10「手紙を書く道具」