大和出版印刷 芸工大ノート

大和出版印刷 芸工大ノート
大和出版印刷 芸工大ノート

大和出版印刷の武部社長がル・ボナーの松本さんの感化にあって、万年筆の魅力に目覚めた時、店の開店準備中だった私は松本さんに連れられて大和出版印刷さんを訪れました。
武部社長はものすごい勢いで万年筆の魅力にとりつかれていて、大和出版印刷さんが万年筆をより楽しく使うためのノートの開発を始めた時と、当店がオープンしたのが同じ時期だったのは、当店としてはとても恵まれたことでした。
オープンしたばかりの店に、そこでしか買うことができないノートがあるということは、その店にとって非常に大きなセールスポイントだったのです。

大和出版印刷さんがまず製品として世に送り出したのが上製本ノートでした。

職人さんによる卓越した技術による製本と厳選した紙を使用した、当時の大和出版印刷がノートに対して出来得る限りの最高を目指した存在感のあるもので、5250円という価格もインパクトのあるものでした。
相当な決意がないとこのノートを使い始めることができないけれど、今でも着実に売れている大和出版印刷のスタンダードだと思っています。

武部社長と出会う5年前以前に、大和出版印刷の川崎さんが私が当時勤めていた店を訪れてくれていました。

ル・ボナーの松本さんに話を聞いて来てくださったのですが、その時はお互い若く、何かが動き出すものでありませんでした。
でも、お客様の少ないひとつのフロアーにいた私から見ると、松本さんや川崎さんは開かれた外界の華やかな世界の住人に見えて眩しかった。

店を始める前にホームページの制作をお願いしたのが川崎さんで、その後実務に長けた多田さんにバトンタッチしますが、川崎さんが私を訪ねてくれなかったら当店のホームページも完成していなかったと思います。

昨年末から大和出版印刷さんはかなり実験的な試みを始めていて、デザイナー菅原仁氏を迎えて「白罫線ノートCIRO」や「端を折ってチェックするメモ帳オリッシィ」などの製品を作り出しています。
それらの大和出版印刷さんの担当者が川崎さんで、活発に活動されています。

川崎さんはご自身の母校である神戸芸術工科大学の学生さんたちからデザインを募集してノートを製作するという企画も立ち上げました。
16種類の表紙のノートたちは文具メーカーではあまりない自由な感覚でデザインされていて、当店も年明けから店頭に出していますが、女性のお客様の反応がとても良く、当店にとっても、大和出版印刷さんにとっても、とても良いことだと思っています。

私も原稿書きで使っている万年筆での書き味を追究したリスシオ紙を使用したノートをベースに、綴じ糸を表紙と合わせた色糸にして、装いの全く違うものになっています。

芸大生の皆さんがデザインしたという話題性やデザインのユニークさは感じていましたが、このノートがお客様方に支持されるかどうか、正直私には分かりませんでした。

でもいつものことですが、お客様方の方が私よりもずっと先に行っていて、このノートの良さを認めてくれた。
神戸芸工大の学生さんや川崎さんにも一本取られたと思ったノートをご紹介したいと思いました。

⇒リスシオ紙を使った紙製品一覧cbid=2557537⇒リスシオ紙を使った紙製品一覧csid=3″ target=”_blank”>⇒リスシオ紙を使った紙製品一覧