無心になれること

普段はあまり家に居る時間がないけれど、たまたままとまった時間家に居る時に没頭できたのが、自分だけのシステム手帳のダイアリーを作るというものでした。

既製のダイアリーは非常によく考えて作られているけれど、水曜日が休みという自分の生活のサイクルにはどれも合いませんでした。これだけ仕事の仕方が多様化してしまうと、既成のダイアリーがジャストフィットする人の方が少ないのではないかと思っています。

休みの水曜日の欄をできるだけ小さくして、他の曜日に当てるようにした方が限られた紙面を有効活用できる。特に小さなミニ5穴システム手帳において、無駄なスペースを作らないというのは私にとって厳守したいルールです。

ダイアリー作りのベースとなる用紙は、そら文葉のフレックスダイアリーや当店のオリジナルミニ5穴リフィルなどがいいと思います。

当店オリジナルリフィルは万年筆の極細くらいで枠内に書ける4mm方眼で極上の書き味を持つ、Liscio-1紙を使用しています。極細の万年筆なのにヌルヌル書ける快感は手帳を書くことを楽しくしてくれます。

そら文葉のデザイナーかなじともこさんはもともと自分で線を引いたり、パソコンで作ったりしてオリジナルリフィルを自作されていましたので、そら文葉にもそういう自由度が入り込める余地が残されています。

フレックスダイアリーは基本的に方眼罫ですが、時間表記に使える数字が入っていたりして、ダイアリーとして使うための演出がちゃんと盛り込まれています。

そら文葉の用紙は、バイブルサイズリフィル筆文葉とは違っていて、薄めの紙を使用しています。リング径の細めのミニ5穴リフィルになるべくたくさんの枚数を収めることができるようにという配慮からですが、薄めだけどギリギリ裏に透けないくらいの厚みは保っています。

罫線を引く時、私の場合、かなじともこさんと同じように色鉛筆で線を引いています。

水性ボールペンやサインペンだと定規で引いた後に線が流れてしまったり、かすれてしまうことがよくありました。シャープペンシルのカラー芯の消せるタイプのものを使うと間違えた時に消すことができるのでお勧めです。

色鉛筆で引いた線は、柔らかく良い風合いに感じられるのも私は気に入っています。

日付などの数字は、連結して使うことができるゴム印「エンドレススタンプ」の6号という一番小さなものが良いと思います。スタンプ台は黒でもいいですが、どうせなら好きな色を使って、祝日などを赤で押すとより使いやすい、完成度の高いものになります。

ネットなどでカレンダーを調べて、間違えないように慎重にリフィル1枚ずつ線を引いて、スタンプを押して、ダイアリーリフィルを作る時間は、面倒に思えるかもしれないけれど、集中できる楽しい時間になっています。

*Pen and message.オリジナルM5リフィル 4mm方眼罫(Liscio-1紙仕様)

*智文堂M5リフィルそら文葉(そらもよう)