万年筆のフォルム

綴り屋の「漆黒の森」という万年筆を見て、万年筆のフォルムについて考えました。

綴り屋さんの万年筆の一番の特長は、これ以上ないと思わせる軸のラインの美しさにあると思っています。

キャップやボディの絶妙な膨らみ具合と、キャップトップあるいは尻軸の角から頂点への角度、キャップとボディのわずかな段差など見所が多く、見ていて飽きることがありません。

強いて言えば2000年以前、ルイ・ヴィトンの傘下に入る前の古いオマスがこれに近い姿をしていたかもしれませんが、綴り屋さんの方がより全体的にボリュームがあって、魅力を感じます。

これがたくさんの万年筆を研究して計算して作られたものなら、綴り屋の鈴木さんには何千本という万年筆コレクションがあるに違いないけれど、きっとそんなことはなくて、非常に高い美的感覚を持っているのだと思います。

でもきっと若い頃の私では、綴り屋さんの万年筆の良さが分からなかっただろうと思います。

今までたくさんのペンを見て、触れる機会に恵まれてきました。そして目が養われてきて、このペンの良さに気付けた。今出会えてよかったと思っています。

素材の良さや、デザインの華やかさも万年筆の楽しみですが、フォルムにその美しさを見出すのも製作者の意図を汲むようなところがあり、それがモノを理解するということなのだと思います。

フォルムの美しい万年筆としてはアウロラ88も挙げられます。

キャップトップの丸み、軸の膨らみ方、キャップとボディの段差の少なさなど。個人的な見解ですが、似た形のバランス型(両エンドが丸い万年筆)の万年筆の中で最も美しいフォルムをしていると思っています。

1940年代に生み出されて、今も美しいと思えるフォルムを持つアウロラ88は、万年筆の古典と言えるのかもしれません。

フォルムの美しさとは少し違うかもしれませんが、ドイツの万年筆は直線を基調として堂々としたデザインのものが多いのではないでしょうか。

ファーバーカステルクラシックは、直線的なシャープなデザインの中にクラシックな意匠が盛り込まれていて、独特ないいデザインだと思います。

この万年筆は1990年代に登場した万年筆で、歴史あるモデルではありませんが、クラシックさを感じるのは古いペンシルカバーから着想を得たデザインだからなのだと思います。

オーソドックスに見えますが、ペリカンも直線的な軸とエンド処理に丸みを持たせて温かみのある独自のデザインをしています。

私たちにとってペリカンは多くの人が持っていて、特に目新しいものではないかもしれませんが、そのデザインは飽きのこない深みのあるものと言える。こういうものを日常の道具にしたいと思える万年筆です。

ひとつひとつ挙げたらキリがないけれど、長さ10数センチ、太さ数10ミリの小さな棒なのに、色々な形の違いがあってそれを見るのが楽しい。

様々な万年筆に自分なりの美を見出して使う。万年筆は、それぞれの人の美意識を表すものであって欲しいと思います。

⇒綴り屋(TOP)

⇒AURORA88

aunのガラスペン

先週末の590&co.さんとの横浜での出張販売は、590&Co.さんのお客様が開店前から列を成して、開店後も数時間はその列が途切れることはありませんでした。

今人気のものを見極めてそれらを集め、時には自ら人気のものを作り出す谷本さんの手腕がその行列を作り出している。すごいことだと思います。

今回は当店にも開店前に女性のお客様が何人も来られたのですが、谷本さんのように整理券発行機を設置していなかったので、急遽整理券を手書きで用意しました。行列を作ることを目的にしているわけではないけれど、嬉しかったし、来て下さるお客様がおられたことにホッとしました。

当店に開店前からお客様が並ばれたのはaunのガラスペンがあったからでした。

ここ数年で、様々な事情から当店でずっと扱ってきた商品があれこれ無くなりました。

何もないというと大袈裟かも知れないけれど、ゼロに近い状態から少しずつ新しい作家さんと繋がりができて、当店らしいモノが集まってきたと思います。

かなり長い期間入荷していなくて、一時はもう入らないかもしれないと諦めていたaunさんのガラスペンが先日入荷しました。

取扱店として多くのお客様がお待ちだったことは分かっていましたので、ガラスペンがないことをずっと申し訳なく思っていました。

ガラスペンは今すごく人気で多くの人に注目されているけれど、当店とaunさんとのやり取りはそれよりずっと以前に始まっていました。

岡山倉敷に工房のあるaunさんの商品を、当店は他県で最初に扱い始めた店だという自負があり、思い入れもあったので、aunさんのガラスペンがまた入荷したことは嬉しかった。

aunさんのガラスペンは、ガラスアクセサリー作りなどで腕とセンスを磨かれた江田明裕さんによる自然をテーマにした素朴で美しい軸と、研磨師の小野拓さんによる滑らかな書き味が特長です。

その書き味は素晴らしく、ガラスペンのイメージを完全に覆します。字幅もパイロットのEF~スタブまでオーダーすることができる。

万年筆の調整をしている当店が、自信を持ってお勧めすることができるガラスペンだと思って扱い始めましたが、さらに磨きがかかっています。

数に限りがありますし、当分の間は店舗やイベントだけでの販売に限らせていただこうと思っています。

神戸の店に来ていただければ、aunさんのガラスペンが並んでいます。

研ぎの違い アウロラカーシブニブと当店の三角研ぎ

4/15、16の横浜出張販売に持って行くために、研ぎの違う万年筆をいくつか用意しました。

まず、アウロラのビアッジオセグレート(神秘の旅)シリーズ・マテーラの「カーシブニブ」と「フレックスニブ」です。

最近万年筆は世界的に「研ぎ」がブームになっています。

様々なメーカーから、従来のペン先の仕上げとは違う特別な研ぎの万年筆が発売されるようになりました。

カーシブニブは立てて書くと細く、寝かせて書くと太く書けるようになっていて、漢字などを美しく書くのに適した形状になっています。

日本では以前から人気がありましたが、おそらく中国での人気が高くなって、アウロラも取り組み始めたのだと思います。

ルーペでペンポイントを見なくても分かる、美しい研ぎが施されています。

フレックスニブはかなり以前、1990年代にアウロラ88につけられていたペン先で、オプティマよりも穂先が長く、筆圧の変化で文字に強弱がつけられる柔らかいペン先です。

当時定番品のオプティマと88でペン先を分けて、異なる書き味に仕上げていました。今ではアウロラのほとんどのペン先が穂先が短いオプティマ型になっています。

今回は、特別に神秘の旅シリーズに付けて発売されましたが、その中でもマテーラに絞って、カーシブニブの中で一番細い<CE>とフレックスニブの中で一番細い<FE>を選んで仕入れました。カーシブニブはなるべく細い方が線のキレが表現しやすく、フレックスは太い細いの変化が出やすいと思いました。

当店も以前から特別な研ぎに取り組んでいます。

立てると細く、寝かせると太く気持ち良く書けて、書いた文字に表情が出る「三角研ぎ」をパイロットカスタム845、743でご用意しました。

また筆記角度、ペン先の向きなどを気にせずに、気持ち良く書ける「丸研ぎ」も同モデルで用意しています。

万年筆がある程度揃ってくると、あまり人が持っていないものが欲しくなってきます。

当店でお役に立てるのはこれらの万年筆のような特別な研ぎが施されたペン先で、それらは他とは違う書き味を持ったものです。

軸のデザインは同じでも、書き味が異なるこれらの万年筆もまた所有欲を満たすものだと思いますし、使っていて楽しめる万年筆としてご提案いたします。

出張販売とウォール・エバーシャープ販売についてご報告

4/15(土)16(日)、横浜市関内のギャラリーシミズさんで、昨年に続いて590&Co.さんと共同出張販売「&(アンド)in 横浜」を開催します。

590&Co.さんとの仕事は両店のそれぞれのお店のお客様が来て下さるという相乗効果もありますが、590&Co.の谷本さんとの仕事はとても勉強になると思っています。今回初めて同行する森脇も、谷本さんからたくさんのことを学び取ってくれるはずです。

出張販売のために、たくさん商品を集めました。

それらは2日間のイベントで全て売り切るというものではなく、これからの店の品揃えを強化するための大切な商品たちです。

今回のイベントのために用意できた商品は、aunガラスペン、綴り屋万年筆、パイロットの廃番品と過去の限定モデル、アウロラ神秘の旅「マテーラ」のカーシブニブとフレックスニブという特殊ペン先など、たくさんのペンたち。

そしてカンダミサコ ダグラス革の10本用ペンケース「モルト・ペンネ」、バゲラのシステム手帳・ペントレイなどで、今年当店が主力として販売していきたい商品を集めました。

イベントの話とは少し違いますが、当店が輸入して販売していた「ウォール・エバーシャープ社」の販売代理店が変わることになりました。

ウォール・エバーシャープ社と当店は、独自で西日本での販売契約を取り交わしていましたが、オーナーがペンファミリー社に代わりました。

ペンファミリー社は日本での販売代理店をプリコ商事さんに任せていますので、それに伴ってウォール・エバーシャープの日本での販売も、今後はプリコ商事さんが行うことになりました。

円安ということもあって、今後入荷するものは金額が変更になります。そのため、現行価格で販売できる商品は当店の在庫のみとなります。

直接輸入することはなくなりますが、今後も変わらずウォール・エバーシャープ商品は販売継続します。また、新たにペンファミリー商品も取り扱い開始しますので、私も楽しみにしています。

ウォール・エバーシャープの特長について少しご説明いたします。

1917年に創業したウォール・エバーシャープは、パーカー、シェーファーなどのメーカーとともに1920年1930年代のアメリカの万年筆の黄金時代を担ったメーカーで、数々の名作万年筆を世に送り出しました。

現在のラインナップであるデコバンドとシグネチャーは、往年のウォール・エバーシャープ社の名品を、現代的にリニューアルしたモデルになっています。

デコバンドはモンブラン149相当のオーバーサイズのペンです。よく動く柔らかいペン先と、尻軸を引っ張り出して押し込むことで豪快にインクを吸入する吸入機構が特長です。

シグネチャーは抑制の利いた柔らかいペン先で大変書き味の良いレギュラーサイズの万年筆で、吸入機構もカートリッジ・コンバーター両用式(カートリッジはヨーロッパサイズ)です。

骨太なデザインと滑らかな書き心地。メジャーな万年筆メーカーには見当たらなかった魅力がウォール・エバーシャープにはあって、当店は本国に直接アタックして2017年から扱ってきました。

ウォール・エバーシャープの万年筆も横浜での出張販売にお持ちします。

⇒ウォール・エバーシャープ TOP

⇒出張販売「& in 横浜」日時・場所