神戸ステーショナリー

9月23日に、原宿で開催された「趣味の文具祭」に参加しました。

当日7時半前に集合して準備、10時に開場、18時閉場後に撤収作業をして新幹線で神戸に帰る、というハードなもので、凝縮された1日はあっという間に過ぎて、一息ついたのは品川駅待合室の椅子の上でした。

もうこんなハードな仕事はしない、と思いながらも、しばらく経つと忘れてしまって、またスケジュールに入れてしまうのだろうな。

趣味の文具祭では他のイベントでは売れているオリジナルインクはあまり売れませんでした。綴り屋さんの万年筆はやはり人気がありましたが、神戸の職人さんが作った商品がよく売れていました。

中でもSMOKEさんのチェスの駒のようなペーパーウェイトは人気があって、やはり他所では買えないものが売れるのだと思いました。

神戸家具発祥の地に工房を持つSMOKEの加藤さんの木製品は、神戸の洋館をイメージさせるものだと思っています。独特なモノの雰囲気があって、個人的にも好きな商品です。

元町の革職人藤原さんの1本用のレザーケースやミネルヴァリスシオの正方形カバーも人気で、たくさんのお客様が手に取っておられました。

細かく正確なステッチの革製品は端正な佇まいで、キレのある、腕の良い職人仕事が感じられます。10月開催の神戸ペンショーでは、レザーケースMをリザードとクードゥーで製作して下さいます。

万年筆をメインに16年前に始めた当店でしたが、上質な革の絞りペンケースをル・ボナーの松本さんが開発されて、当店の売れ筋商品になりました。そして気が付いたら神戸の良い職人さんの質の良いものが集まっていて、それが当店の特長になっていました。

当店の開店合わせて、ペンケースを開発されたのかは分からないけれど、直感的に当店にそういうものが必要だと思われて開発して下さったと思っています。

当店よりずっと前に六甲アイランドに鞄屋さんを開業していた松本さんだからこそ、万年筆店の当店に何が必要なのか、そして1つの良い商品の存在がどれだけ大きな価値があるかをご存知だったのだと思います。

松本さんが示してくれたことで間違いなく道が開けて、当店は神戸という場所の恩恵を存分に受けている店になれたのかもしれません。

元町の街を少し歩けば職人さんたちの店があって、様々な商品を作っています。

何のツテもなく飛び込んでお願いした帆布バックのclueto(クルート)さんも昨年は神戸ペンショーに間に合わせて正方形ダイアリーのカバーを製作してくれましたし、今年は正方形ダイアリー用のバックを作ってくれました。

それぞれ個人が何にも縛られずに、自分の思うままにやって、自分の仕事を成り立たせているような自由な雰囲気が神戸のモノ作りにはあります。

そんな横のつながりに当店は大いに助けられている、と外に出て仕事をするたび改めて思います。