先日のヨーロッパ旅行では、重要なアポイントを持って出発しました。
日本のオマスの輸入代理店である、インターコンチネンタル商事さんが取り持って下さった、念願のオマス本社訪問です。
この訪問で、私たちは韓国人のエグゼクティブデレクター、ブライアン・リー氏をはじめとする皆さまの、とても温かい歓迎を受けました。
最後にお土産でいただいた、アルテイタリアーナミロード万年筆の使い心地が我々の評価を甘くしているわけではなく、工場内の全ての写真撮影を許可してくださった寛容さなど、とても良い印象を受けました。
オマス社が撮影を許可してくれたのは、ただ寛容で人が良いというわけではないと思います。
ブランド品をはじめとして、万年筆などの製品はイメージやロマンで使うものなので、本国で作られているということは非常に重要な要素です。
多くの会社が利益を確保するために工賃の安い国で主要な部分を作って、本国で組み立てるということをしてきましたが、消費者はその儲かるからくりに気付いて、嫌だと思いながらも付き合うのに嫌気がさしてきているのかもしれません。
ブランド側もそれに気付いていますが、今から本国を生産の拠点に戻すことはすでに難しいのではないかと、想像しています。
オマスはその製品を本国で作っていること、きちんとした生産体制が本国にあることを全て公開してアピールする方が、生産に関する情報が漏れることを防ぐよりも大切だと割り切っているのかもしれません。
また工場を見学してもらって、全てを見せることによって、今回訪れた我々のようなささやかな情報発信者たちにオマスのペンに親近感を抱いてもらえれば、その狙いは成功なのだと思います。
市内へ向かうタクシーが来るのを待つ間、エグゼクティブディレクターのブライアン・リー氏とタバコを吸いながらの談笑がありました。
社外から出向してきている彼は、コツコツと手間をかけながら少しずつ作られる、オマスのペンの生産工程にビジネスマンとしてはとてもじれったい思いをしながら、でも一個人としてはその悠長さに愛着を感じているようでした。
オマスのペンは、これからもイタリアで悠長に、のんびりと1本1本作られていくのだと実感しました。