先日代官山で590&Co.さんとの共同開催による出張販売をしました。
代官山という落ち着いた大人の街が好きで、コロナ前までは毎年出張販売で訪れていました。3年ぶりに再開した出張販売でも代官山は外せないと思いました。
徒歩3分ほどの距離にそれぞれがギャラリーを借りて、両店それぞれで3300円以上お買い物して下さった方には、オリジナルミニエコバックをプレゼントしました。そうやって双方をご案内したせいか、両店を訪問して下さるお客様も多かったので、両店の参加が決まっている京都手書道具市・神戸ペンショーでも企画するつもりです。
このミニエコバックは、大和出版印刷さん、谷本さんの分度器ドットコムさん、当店の共同プロジェクトのオリジナル正方形ダイアリーが革カバーごとちょうど入るサイズです。
私は正方形ダイアリーをこのバックに入れて持ち歩きたいと思っていますが、皆様も何かの用途を見出していただければ何よりです。
いつもは東京に来ても、代官山周辺をウロウロするだけで神戸に帰ってしまいますが、今回は谷本さんと表参道でギャラリーを経営しているAさんを訪ねました。
そのギャラリーは、表参道と青山通りの交差点からそれほど離れていない静かな場所にありました。
新しくきれいな小じんまりとしたギャラリーは、人が4人ほど入ればいっぱいになるくらいのスペースで、いい空間でした。やり方次第で、心を通わせるいい場所を作ることができるかもしれないと思いました。
私も谷本さんも出張販売ではたくさんの商品を持ち込んで、借りたギャラリーいっぱいに商品を並べるというやり方をしているので、何か考え方を変えないとこういういい空間で出張販売はできないかもしれない。でも何かやりたいと思わせるAさんのギャラリーでした。
ギャラリー見学の後、Aさんの案内で表参道の裏手を色々歩いて見て回りました。
日本における最先端の情報を発信している街にあるお店は、どこもこだわりを持ってここで営業しているように見えます。ここに立ち並ぶお店のやり方に対して、私たちの出張販売や普段の営業はどうなのだろう。
もちろん、地方都市神戸にある当店と表参道の店ではやり方は違って当然だと思うけれど、もしかしたらすごく泥臭いやり方をしているのかもしれない。
賑やかな表参道周辺を歩いていろんなものを見ながら、自分たちの仕事について考えることができました。
Aさんには今回とてもお世話になりましたし、食事に同席して下さったKさんのお心遣いにも感謝しました。久し振りの上京が思い出深いものになりました。
590&Co.さんとの共同開催の出張販売を続けて、成功させるためには両店の個性は際立っている方がいいし、扱う品物も違う方がいい。神戸の実店舗も歩いて3分ほどの距離にあるので、重なる部分はなるべく少ない方がいいと思う。
当店の取引先は少ない方だと思いますが、その分強いつながりを感じさせるものをお客様に示したいと思っています。
同じ元町にある革小物を扱うお店、フリースピリッツさんのレンマバルコペンケースを扱い始めていて、代官山でも好評でした。
ミネルヴァボックスで有名なイタリアバタラッシィカルロ社によるプエブロレザーは、ミネルヴァボックスと同じようにはじめはマットな質感ですが、使い込むと艶が出てきて、劇的な色変化をします。少し小振りで、女性の鞄でも入るちょうどいい大きさと安定感のある形をしています。大きく滑らかに開くファスナーが付いている、使いやすいペンケースです。
神戸の工房で隅々まで気を配って丁寧に作られているペンケースは、細々とした雑多な文房具を入れてもいいし、大切なペンを当店のレザーケースSドーフィンに入れて、このファスナーペンケースにさらに入れてもいい。
当店は、こういうものを増やしていくべきなのだと改めて思っています。