司法試験の万年筆

司法試験の万年筆
司法試験の万年筆

試験が終ったばかりで何ですが、司法試験の受験生の方の使用頻度で1年ほど使われると、必ず自分の書き癖に合ってきて手離せないものになりますので、司法試験のための万年筆のお話をさせていただきます。

司法試験という数時間書きっ放しの過酷な状況に耐え得る万年筆を考えることは、どの万年筆が実用的に優れているかを考えることにも繋がりますので、試験を受けることが絶対にないような私たちにも無関係ではないのかもしれません。

何度も同じことを言っているので飽きてしまうかもしれませんが、司法試験を受験される方にまず候補に入れていただきたいのは国産の2万円クラスのものです。

それぞれのメーカーで書き味などに違いはあるけれど、書き味の良いペン先、適度な太さと良いバランスのボディから長時間の筆記に向いているセーラープロフィット21、パイロットカスタムヘリテイジ912などの万年筆がこれにあたります。
字幅はF(細字)かMF(中細)辺りが7mm罫の答案用紙に合っていると思います。
これらの国産2万円クラスの万年筆は機能的には完璧だと思っていて、日本の万年筆メーカーの良心が感じられます。

さらに上を言うとペリカンM800というものがあります。
値段は5万円もしますので、何か贅沢品のような、見栄えやステイタスで持つもののように思われるかもしれませんが、書くということを突き詰めた、性能を追究した万年筆だと思っています。

太く、重くさえ感じるボディは長時間書くことにおいて最も楽に使うことができるバランスですし、とても硬いペン先はやはり何も気にせず書けて、書くことに集中できる。
ペリカンのペン芯の性能は多くの人が認めるところで、インクによる出方の違いが少なく、いつも潤沢にインクをペン先に送ってくれますので、早いスピードで書いてもついてきてくれます。
字幅はEF(極細)を選択すると司法試験の答案用紙にも使うことができます。

ただ、上記の万年筆は正しい書き方においての話になります。
私は万年筆はただの書く道具なので、使われる方の書きたいように使えばいいと基本的には思っているし、1から10まで決めてしまうようなことは好きではないけれど、万年筆の道理のようなものがありますので、お伝えしようと思っています。

万年筆は紙にペン先を置くだけでインクが出てくれるので、書くのに力が要りません。
力が要らないので、長時間書いても手が疲れが少ないということになります。
力を抜いて書くのにペリカンM800の重さ30gというのは一番適度な重さですし、ボディの直径13mmというのが一番力を抜きやすい。
そういう書き方をすると一番バランスの良い万年筆というのが、上記の万年筆ということになります。

キャップを外して強い筆圧で書く場合、万年筆の黄金バランスはそれほど関係なくなりますので、この正しい持ち方、書き方ができるかで選ぶものが変わってきます。
ボールペンでペンの下の方、非常に紙に近いところを握って書いた方が書きやすいという人がおられますが、そういった紙の近くを持ちたい人はペン先の大きな万年筆は持ちにくく感じることがありますので、ペン先が小さめな万年筆をお勧めします。

パイロットカスタムヘリテイジ91、セーラープロフィットスタンダード21などの国産の1万円クラス、ペリカンM400、M600辺りが良いように思います。
司法試験の受験生の方の中には、乾きの早いインクを好まれる方もいて、その場合顔料系インク(普通のインクは染料系インク)を使うことになります。
乾きが早いということはペン先でも乾くのが早いということになりますので、扱いには注意が必要です。
顔料系インク「極黒」をカートリッジで発売しているのがセーラーで、それを使えるメリットがあるのはセーラーのプロフィット21、プロフィット21スタンダードになります。

万年筆を司法試験やその勉強で使うメリットは、手が疲れにくく、早く書けるというのが一番の理由ですが、書き味が良いので書くのが楽しくなるということもあります。
いずれの万年筆を選ばれても、それぞれの方に合わせた調整をしてお渡ししますので、それで少しでも勉強が楽しくなればと思っています。

⇒パイロット カスタムヘリテイジ912
⇒セーラー プロフィット21
⇒ペリカン M800