銘木ロマン~工房楔のイベントが終わって~

銘木ロマン~工房楔のイベントが終わって~
銘木ロマン~工房楔のイベントが終わって~

半年に1回、季節の変わり目に開催している工房楔のイベントが終わりました。
前回、前々回と開店前にお店の前に行列ができるということが続いていましたが、今回はそういったことはなく、今までのイベントに戻ったような感じでした。
毎回店の中が身動きがとれないくらいお客様でいっぱいだったら店は嬉しいけれど、お客様は窮屈で自由に見ることが出来ないかも知れない。そう考えると、ちょうどいい感じになっていたと思います。

今回のイベントの趣向は「バラエティに富んだ素材」だったのではないかと思います。
工房楔の永田さんが定番的に扱っている素材、花梨、キューバマホガニー、ホンジュラスローズウッド、ウォルナット、キングウッド、ブラックウッド、チューリップウッドなどは、木目や杢の模様の面白み、しっかりとした性質、質感など、どれも完璧なもので、使うものとしてとても良いものですが、世の中には本当にたくさんの木があります。
たまには違ったものも見てみたいと、イベントにいつも来て下さるお客様は思っておられたと思っています。

中でも、ある人間国宝の方が所蔵していたという神代けやきはやはり注目されていました。
1000年以上も火山灰の中に埋もれていたからこそ、風化せずにしっかりとした状態で残っていることに歴史と自然のロマン、そして名を残した亡き木工家から若い木工家に受け継がれた男のロマンを感じます。
永田さんが長く仕込んでいた黒柿も、やっと作品として姿を現しました。
隙間なく孔雀杢が現れた良材で、今回の目玉だったと思います。

パロサントは珍しい鮮やかな緑色の木。水に沈む木として有名なリグナムバイタとよく似た木ですが、パロサントの方が粘りがあり、割れなどの心配は少ないそうです。
紫外線に当たると緑味が増していく素材で、ネットリとした質感が魅力のなかなか良いものだと思っています。

ボークオークは数千年以上沼などのドロの中に埋もれていた木で、ファーバーカステルがペンオブザイヤー2012でこのボークオークを胴軸に使用していることからも分かるように、ヨーロッパでは昔からボークオークの独特の質感を生かして工芸品に使用されてきました。
今回ボークオークを使って、「こしらえ」を作ってもらいました。
「こしらえ」は当店のオリジナル企画で、工房楔の永田さんが木の部分の製作はもちろん、金具などのパーツもデザインしている、パイロットカスタム742・カスタムヘリテイジ912の首軸から先を装着することができる万年筆銘木軸です。
エボナイトや真鍮パーツには、金色のペン先のカスタム742、ステンレス金具には銀色のペン先のカスタムヘリテイジ912の相性が良いと思っています。

こしらえの他にも今回、2mm芯ホルダーのノック式が新発売になりました。
前回の秋のイベントで新しく発売しました、0.5ミリペンシルで見せた安定感のあるフォルムを、ノック式2ミリ芯ホルダーにも応用していて、握り心地も良いものが出来上がっています。
文具好きの方にお勧めすると喜んでもらえるノック消しゴムや三菱ジェットストリーム4&1用グリップなども、多く当店に在庫しています。

関連記事

⇒2016.4.8「銘木万年筆軸 こしらえ」
⇒2014.9.2「オリジナル銘木軸 こしらえ」